医療法人上善会 老人保健施設 聖紫花の杜
看護師(正社員)求人

最終更新日:
【無料駐車場あり】≪17時30分まで/時間外なし≫でプライベートも充実☆『【正社員】准看護師』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
【正社員】准看護師の募集です。
◇入所での看護業務全般
*入所者・利用者の健康相談等
*バイタルチェック
*服薬管理
*保健衛生管理
*緊急時対応
*その他付随する業務
※日勤のみの勤務やパート勤務(4時間以上~)応相談
※男女ともに活躍できる職場です。
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
【正社員】准看護師の募集です。
◇入所での看護業務全般
*入所者・利用者の健康相談等
*バイタルチェック
*服薬管理
*保健衛生管理
*緊急時対応
*その他付随する業務
※日勤のみの勤務やパート勤務(4時間以上~)応相談
※男女ともに活躍できる職場です。
*業務の変更:会社の定める業務に変更となる可能性があります
募集要項
募集職種 | 看護師(入所) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 沖縄県石垣市字新川2127-2 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 177,000円~234,000円 【給与詳細】 基本給 157,000円~214,000円 資格手当 20,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *呼び出し手当 *台風時勤務手当 *遅出・早出出勤手当 *年末年始勤務手当 *時間外勤務手当 *当直手当15,000円/回 【昇給】 あり 1月あたり2,000円~6,000円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 3.16ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 10,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 准看護師の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 看護現場経験者 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:42時間50分 (月)9時間30分、(火)9時間30分、(水)8時間0分、(金)9時間30分、(土)6時間20分の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日・その他 【その他の休日・補足】 *シフト制/日曜含む月9日の休み 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 |
試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:101人(全体:302人) ※当直勤務なしで応募可能 当直可能な場合は17:00~09:00勤務 ※無料駐車場あり 八重山地域で介護老人保健施設聖紫花の杜、通所リハビリテーション事業、デイサービス事業を開設して20年以上幅広く地域に密着した介護、福祉に貢献してまいりました。 地域密着の医療・介護サービスを展開していく中で一緒に働く仲間を募集しております。 |
事業者情報
名称 | 医療法人上善会 老人保健施設 聖紫花の杜 |
---|---|
所在地 | 〒907-0024沖縄県石垣市字新川2127-2 |
事業内容
【事業内容】
介護老人保健施設
【特長】
平成12年介護保険法制定と同時に開所し、それ以来業績を伸ばし続けています。地域の皆様の為満足のいくサービスを提供すべく頑張っています。
【ご参考:介護老人保健施設 聖紫花の杜について】
※以下は「短期入所療養介護(介護老人保健施設)」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者が要介護状態等にあっても可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来る様配慮し、利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業所から総合的かつ効率的に提供される様、公正中立な介護老人保健施設サービスを行う。
■サービスの特色
当施設のモットーは、明るく、清潔感にあふれ家庭的な雰囲気の中、利用者の意見と人格を尊重し、常に入所者の立場立って、サービスの提供に努めることで、早期の家庭復帰を目指しています。個別の身体レベルに合わせた施設サービス計画を立て、医学的管理の下、看護・介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上のケアを提供する、総合的なサービス提供を行っている施設です。利用者の残存機能を生かし、自立支援ができる様、他職種のスタッフの連携を図り、統一したケアで援助を行っています。
また、安全面での対策にも力を入れ、虐待防止・身体拘束ゼロを実施し、事故防止に努めています。家族との交流を深めるために、定期的に家族会の開催、地域貢献活動として、地域の清掃等を実施し、地域に開かれた施設です。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 33人<12.3人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 1人
・要介護2 6人
・要介護3 12人
・要介護4 10人
・要介護5 4人
・利用者の平均的な利用日数
※<>内の数値は都道府県平均 8日<4.6日>
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護老人保健施設
介護老人保健施設
【特長】
平成12年介護保険法制定と同時に開所し、それ以来業績を伸ばし続けています。地域の皆様の為満足のいくサービスを提供すべく頑張っています。
【ご参考:介護老人保健施設 聖紫花の杜について】
※以下は「短期入所療養介護(介護老人保健施設)」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者が要介護状態等にあっても可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来る様配慮し、利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業所から総合的かつ効率的に提供される様、公正中立な介護老人保健施設サービスを行う。
■サービスの特色
当施設のモットーは、明るく、清潔感にあふれ家庭的な雰囲気の中、利用者の意見と人格を尊重し、常に入所者の立場立って、サービスの提供に努めることで、早期の家庭復帰を目指しています。個別の身体レベルに合わせた施設サービス計画を立て、医学的管理の下、看護・介護及び機能訓練、その他必要な医療並びに日常生活上のケアを提供する、総合的なサービス提供を行っている施設です。利用者の残存機能を生かし、自立支援ができる様、他職種のスタッフの連携を図り、統一したケアで援助を行っています。
また、安全面での対策にも力を入れ、虐待防止・身体拘束ゼロを実施し、事故防止に努めています。家族との交流を深めるために、定期的に家族会の開催、地域貢献活動として、地域の清掃等を実施し、地域に開かれた施設です。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 33人<12.3人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 1人
・要介護2 6人
・要介護3 12人
・要介護4 10人
・要介護5 4人
・利用者の平均的な利用日数
※<>内の数値は都道府県平均 8日<4.6日>
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。