社会医療法人 弘道会 守口老人保健施設ラガール
看護師(正社員)求人

最終更新日:
◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)子育て応援◎『看護師(介護老人保健施設)』の募集です♪
【仕事内容】
看護師(介護老人保健施設)の募集です。
・入所者の健康管理
・療養管理
・通所者の健康管理
・訪問入浴の同行
・バイタルサインチェック
看護師(介護老人保健施設)の募集です。
・入所者の健康管理
・療養管理
・通所者の健康管理
・訪問入浴の同行
・バイタルサインチェック
募集要項
募集職種 | 看護師(訪問入浴/介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 大阪府守口市大久保町3丁目30-15 【配属等】 〒570-0012 大阪府守口市大久保町3丁目30-15 京阪バス タウンくる大久保中央公園前 下車すぐ 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 188,000円~208,000円 【給与詳細】 基本給 188,000円~208,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *夜勤手当 13,000円 *休日手当 1,000円/回 *住宅手当 (世帯主)10,000円 *扶養手当 子供1人に付5,000円 【昇給】 あり 1月あたり%~3.00%(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限なし) |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時50分~17時20分 (2)16時30分~9時30分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 3時間 *週あたりの想定実働時間:38時間30分 (1)3日(2)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日・その他 【その他の休日・補足】 月8~9回休み ローテーション制 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 110日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
求人の 特徴 |
車通勤可 子育て応援 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:140人(全体:2,500人) *パート勤務応相談(時給1,400円~) 【仕事と子育てが両立できる求人】 b.子どもの急な病気等や保育所・学校等の行事の際に1日または時間単位で休暇を取得できる。(シフトを調整して休みにする 場合も含む) d.子育て期など一定期間をパートタイム勤務で働き、その後、希望によりフルタイム(正社員)に変更することができる。 e.妊娠・出産・育児・介護を理由に退職した従業員を再雇用する制度がある。 *自転車・バイクでの通勤可 |
事業者情報
名称 | 社会医療法人 弘道会 守口老人保健施設ラガール |
---|---|
所在地 | 〒570-0012大阪府守口市大久保町3丁目30-15 |
アクセス | 京阪本線 古川橋駅 車 5分 |
事業内容
【事業内容】
当施設入所部以外に短期入所・通所リハビリテーション、地域包括支援センター、居宅介護支援事務所、居宅サービス事業所、訪問看護ステーション等が併設され、守口市の地域福祉を支えています。
【特長】
法人の基本理念である「安心・信頼・貢献」を掲げ、高齢者が自立し有意義な日々を送っていただけるよう支援しています。職員の定着率が高く、未経験で資格を取得した方が多数活躍しています。
【ご参考:守口老人保健施設ラガールについて】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1.入所者の人格を尊重し、常に入所者の立場に立ったサービス提供に努める。2.明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村等その他の保健、医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。3.入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、入所者の心身の状況などを踏まえて、療養を妥当適切に行う。4.施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。5.施設の職員は、介護保険施設サービスの提供に当たっては、親切丁寧を旨とし、療養上必要な事項について、理解しやすいように指導または説明を行う。6.施設は、介護保険施設サービスの提供に当たっては、当該入所者又は他の入所者等の生命又は身体を保護するために緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他入所者の制限する行為を行わない。但し、当該利用者または他の利用者等の生命または身体を保護するため等、緊急やむを得なく身体拘束を行う場合、当施設の医師がその様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を診療録に記載する。7.施設は、自らその提供する介護保険施設サービスの質の評価を行い、常にその改善を図る。
■サービスの特色
基本理念 安心できる施設 信頼できる施設 貢献できる施設 を目指しています。ケアプランに基づいた施設サービスの提供、選択メニューの実施、お誕生日会、季節の行事を取り入れ、利用者に喜ばれています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 125人<91.9人>
・要介護1 4人
・要介護2 14人
・要介護3 30人
・要介護4 32人
・要介護5 15人
・3か月間の退所者数 55人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 210日<332.2日>
・待機者数 3人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
当施設入所部以外に短期入所・通所リハビリテーション、地域包括支援センター、居宅介護支援事務所、居宅サービス事業所、訪問看護ステーション等が併設され、守口市の地域福祉を支えています。
【特長】
法人の基本理念である「安心・信頼・貢献」を掲げ、高齢者が自立し有意義な日々を送っていただけるよう支援しています。職員の定着率が高く、未経験で資格を取得した方が多数活躍しています。
【ご参考:守口老人保健施設ラガールについて】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
1.入所者の人格を尊重し、常に入所者の立場に立ったサービス提供に努める。2.明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村等その他の保健、医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。3.入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、入所者の心身の状況などを踏まえて、療養を妥当適切に行う。4.施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。5.施設の職員は、介護保険施設サービスの提供に当たっては、親切丁寧を旨とし、療養上必要な事項について、理解しやすいように指導または説明を行う。6.施設は、介護保険施設サービスの提供に当たっては、当該入所者又は他の入所者等の生命又は身体を保護するために緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他入所者の制限する行為を行わない。但し、当該利用者または他の利用者等の生命または身体を保護するため等、緊急やむを得なく身体拘束を行う場合、当施設の医師がその様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を診療録に記載する。7.施設は、自らその提供する介護保険施設サービスの質の評価を行い、常にその改善を図る。
■サービスの特色
基本理念 安心できる施設 信頼できる施設 貢献できる施設 を目指しています。ケアプランに基づいた施設サービスの提供、選択メニューの実施、お誕生日会、季節の行事を取り入れ、利用者に喜ばれています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 125人<91.9人>
・要介護1 4人
・要介護2 14人
・要介護3 30人
・要介護4 32人
・要介護5 15人
・3か月間の退所者数 55人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 210日<332.2日>
・待機者数 3人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。