複合型施設 大冠カーム
看護師(正社員)求人
		
		
        
			
			最終更新日:
		
		
		
				『看護師(複合型介護施設大冠カーム)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。
				
【仕事内容】
看護師(複合型介護施設大冠カーム)の募集です。
◎特養、ケアハウス、グループホーム、小規模多機能事業にて
働いていただける看護師の方を募集します。
アットホームな雰囲気の中で、法人グループ内の多職種と連携し利用者様のケアに当たっています。
*待機業務あり(月7~10回程度)
*夜勤や入浴介助はありません。
*施設看護業務が未経験の方でも、丁寧に指導いたします。
*業務の変更はありません。
		看護師(複合型介護施設大冠カーム)の募集です。
◎特養、ケアハウス、グループホーム、小規模多機能事業にて
働いていただける看護師の方を募集します。
アットホームな雰囲気の中で、法人グループ内の多職種と連携し利用者様のケアに当たっています。
*待機業務あり(月7~10回程度)
*夜勤や入浴介助はありません。
*施設看護業務が未経験の方でも、丁寧に指導いたします。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 看護師(介護施設) | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務地 | 【勤務地】 大阪府高槻市須賀町65-10 【配属等】 〒569-0022 大阪府高槻市須賀町65-10 複合型施設 大冠カーム 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 JR高槻駅から 市営バス 大冠校前 バス停 下車徒歩4分  | 
				
| 給与 | 【給与】 月給 232,600円~269,400円 【給与詳細】 基本給 228,600円~265,400円 処遇改善手当 4,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 待機手当 4,000円 住宅手当 10,000円 役職手当 5,000円~ 家族手当 配偶者10,000円 第一子10,000円 第二子~5,000円 【昇給】 あり 1月あたり2,000円~5,000円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限なし)  | 
				
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 【必要な経験等】 看護業務経験者(年数不問)  | 
				
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)8時00分~17時00分 (2)9時00分~18時00分 (3)10時00分~19時00分 【就業時間に関する補足】 (1)~(3)シフト制 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 5時間 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。  | 
				
| 休日 休暇  | 
					【休日】 その他 【その他の休日・補足】 シフト制 月9日休み(2月のみ8日) ※別途リフレッシュ休暇(4日)あり 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり  | 
				
| 待遇 福利厚生  | 
					【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上  | 
				
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件)  | 
				
| 求人の 特徴  | 
					車通勤可 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ | 
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:80人(全体:277人) *賃金は年齢・経験により決定します。 *入社日は相談に応じます。 *有給休暇は3ヵ月経過後付与(就業規則の定めによる) *入職時リフレッシュ休暇付与(就業規則の定めによる) 合計年間休日・休暇 111日 【マイカー通勤に関する事項】 要相談 駐車場1500円/月 マイカー・バイク通勤の方は任意保険加入必須 【法人・(関連)事業所のご紹介】 大潤会グループは、医療・介護・障がい福祉を一体的にサポートし、地域の皆さまが安心して暮らせる環境づくりを目指しています。 がん末期や終末期医療にも力を入れ、患者様一人ひとりの尊厳を大切にした看取りを行っています。 医療現場では内科・外科・リハビリなど多職種が連携し、早期発見・早期治療に努めるとともに、生活の質を高める支援を提供。 介護施設では利用者様の個性や思いを尊重し、心地よい生活が送れるよう丁寧なサポートを心がけています。 職員同士が協力し合い、温かく安心できる職場環境が整っているため、やりがいを感じながら働ける職場です。 このような職場で一緒に働きませんか?  | 
				
事業者情報
| 名称 | 複合型施設 大冠カーム | 
|---|---|
| 所在地 | 〒569-0022大阪府高槻市須賀町65-10 | 
| アクセス | JR京都線 高槻駅 車 13分 JR高槻駅から 市営バス 大冠校前 バス停 下車徒歩4分  | 
				
事業内容
					【事業内容】
特別養護老人ホーム及びデイサービスセンターの運営。
【特長】
地域の方により良い生活を過ごして頂けるよう、迅速な医療、
介護、障害福祉サービスを提供する。
【ご参考:複合型介護施設大冠カームについて】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
大冠カームは、利用者様の選択・自己決定を大切にし、生活の快適さを追求します。
「食事」、「入浴」、「接遇」に関して特に取り組み力を入れます。
「食事」は、利用者様の毎日の生活において最も大切なもののひとつであります。当たり前の事ですが、各専門職の視点から①おいしさ②食べやすさ③嗜好について徹底追及します。メニューについては委託会社と協同して作成していき、利用者様が少しでも食事内容を選べる環境作りを行っていきます。
①については、施設管理栄養士が自ら厨房に入り、委託業者スタッフとの協同を行います。味、盛り付けに対して、手抜きのない最高の努力を貫き通すチーム作りを行います。利用者様、職員の意見を毎日聞き取り厨房スタッフへ伝え、残飯量をチェックし確実に改善へつなげていきます。
②については、栄養課と介護課が連携し、利用者様一人ひとりに合わせた料理の形態調整(硬さ、滑らかさ、大きさ)に細心の注意を払っていきます。
③については、支援課と連携し、利用前の情報を活かし、アレルギーのある方に対してはもちろん、嫌いな料理がある方等にも配慮し飽きのこない代替えメニューに取り組みます。また、パンと米飯、副食のメインや小鉢の選択が行えるように徐々に計画していきます。
糖尿病・腎臓病等、食事の内容に注意が必要な方に関しては、栄養課と看護課が連携し、可能な限り普通食を工夫して調理し、おいしさに重点を置いて提供していきます。それでも問題が生じる方には、療養食の提供を実施し、施設でありながら病院並みの食事管理で利用者様の生活をサポートできるように努めます。
「入浴」は、お身体の不自由な利用者様にとって、非常に心配な生活の一部であります。入浴を安全にリラックスして楽しんで頂けるよう、恐怖感を少しでも緩和できるように①一般家庭のものとほぼ同じユニットバス、②一般家庭のものに近いリフト付きの浴槽、③お友達2、3人とでも入れる少し大きめのお風呂、④車椅子に座ったまま入れる特殊浴、⑤寝たまま入れる特殊浴、から利用者様が入浴場所を選べる配慮を行います。 もちろん、一人ひとり個別の入浴ができるようにし、特殊浴室においてもカーテンで仕切り、利用者様の羞恥心に配慮します。これらにより、入浴することを色々な意味で好まなかった利用者様の心に変化を与えられることと思います。
以上2項目に加え、「接遇」に力を入れて職員教育に取り組みます。利用者様、家族様、業者様皆様に対し、元気で明るい挨拶、目上の方に対する言葉使いを当たり前に行える環境作りに努めます。
■サービスの特色
入居者様の介護度が重度化しても安心して最期まで生活できる、看取りができる体制を研修等行い整備し、質の向上に努めています。また、ユニットリーダーにユニットリーダー研修を受講させ、現場の介護の質向上に繋げています。
人生の終末を施設で過ごされるにあたり、施設だからこそ支援できる外出企画等で在宅生活では実現できなかったことを叶えられるように努めています。
集団生活の場であるので、なかなか全てを自由にしていただくことは難しいですが、まず生活の場であることを念頭に置いて、様々な面で制限が少なくなるように努めています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<24.6人>
・入所者の平均年齢 89.8歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:25人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 1人
・要介護4 11人
・要介護5 17人
・入所者の平均的な入所日数 352日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
		特別養護老人ホーム及びデイサービスセンターの運営。
【特長】
地域の方により良い生活を過ごして頂けるよう、迅速な医療、
介護、障害福祉サービスを提供する。
【ご参考:複合型介護施設大冠カームについて】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
大冠カームは、利用者様の選択・自己決定を大切にし、生活の快適さを追求します。
「食事」、「入浴」、「接遇」に関して特に取り組み力を入れます。
「食事」は、利用者様の毎日の生活において最も大切なもののひとつであります。当たり前の事ですが、各専門職の視点から①おいしさ②食べやすさ③嗜好について徹底追及します。メニューについては委託会社と協同して作成していき、利用者様が少しでも食事内容を選べる環境作りを行っていきます。
①については、施設管理栄養士が自ら厨房に入り、委託業者スタッフとの協同を行います。味、盛り付けに対して、手抜きのない最高の努力を貫き通すチーム作りを行います。利用者様、職員の意見を毎日聞き取り厨房スタッフへ伝え、残飯量をチェックし確実に改善へつなげていきます。
②については、栄養課と介護課が連携し、利用者様一人ひとりに合わせた料理の形態調整(硬さ、滑らかさ、大きさ)に細心の注意を払っていきます。
③については、支援課と連携し、利用前の情報を活かし、アレルギーのある方に対してはもちろん、嫌いな料理がある方等にも配慮し飽きのこない代替えメニューに取り組みます。また、パンと米飯、副食のメインや小鉢の選択が行えるように徐々に計画していきます。
糖尿病・腎臓病等、食事の内容に注意が必要な方に関しては、栄養課と看護課が連携し、可能な限り普通食を工夫して調理し、おいしさに重点を置いて提供していきます。それでも問題が生じる方には、療養食の提供を実施し、施設でありながら病院並みの食事管理で利用者様の生活をサポートできるように努めます。
「入浴」は、お身体の不自由な利用者様にとって、非常に心配な生活の一部であります。入浴を安全にリラックスして楽しんで頂けるよう、恐怖感を少しでも緩和できるように①一般家庭のものとほぼ同じユニットバス、②一般家庭のものに近いリフト付きの浴槽、③お友達2、3人とでも入れる少し大きめのお風呂、④車椅子に座ったまま入れる特殊浴、⑤寝たまま入れる特殊浴、から利用者様が入浴場所を選べる配慮を行います。 もちろん、一人ひとり個別の入浴ができるようにし、特殊浴室においてもカーテンで仕切り、利用者様の羞恥心に配慮します。これらにより、入浴することを色々な意味で好まなかった利用者様の心に変化を与えられることと思います。
以上2項目に加え、「接遇」に力を入れて職員教育に取り組みます。利用者様、家族様、業者様皆様に対し、元気で明るい挨拶、目上の方に対する言葉使いを当たり前に行える環境作りに努めます。
■サービスの特色
入居者様の介護度が重度化しても安心して最期まで生活できる、看取りができる体制を研修等行い整備し、質の向上に努めています。また、ユニットリーダーにユニットリーダー研修を受講させ、現場の介護の質向上に繋げています。
人生の終末を施設で過ごされるにあたり、施設だからこそ支援できる外出企画等で在宅生活では実現できなかったことを叶えられるように努めています。
集団生活の場であるので、なかなか全てを自由にしていただくことは難しいですが、まず生活の場であることを念頭に置いて、様々な面で制限が少なくなるように努めています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<24.6人>
・入所者の平均年齢 89.8歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:25人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 1人
・要介護4 11人
・要介護5 17人
・入所者の平均的な入所日数 352日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
			【原則メールでのご連絡となります】
			
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
 - 担当より面接日程などのご連絡
 - 面接実施
 - 労働条件の明示(採用時)※
 
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
	
LINEでのお問い合わせも選択できます。
	
		

