社会福祉法人 桐生会 高齢者総合福祉施設 桐生園
看護師(パート)求人
最終更新日:
週3日~週5日でご相談☆『看護職員(パート)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護職員(パート)の募集です。
・特別養護老人ホーム、ショートステイを利用されている方の、医療的ケア
健康管理、配置医への報告、指示受け等を行う仕事です。
*業務の変更はありません。
看護職員(パート)の募集です。
・特別養護老人ホーム、ショートステイを利用されている方の、医療的ケア
健康管理、配置医への報告、指示受け等を行う仕事です。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 看護師(特別養護老人ホーム) |
|---|---|
| 雇用形態 | パート |
| 勤務地 | 【勤務地】 滋賀県大津市桐生1丁目26番7号 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 就業場所は高齢者総合福祉施設 桐生園または特別養護老人ホーム 夕照たまのうら(大津市玉野浦15-1)のどちらかになります |
| 給与 | 【給与】 時給 1,500円~1,600円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【昇給】 あり 1月あたり10円(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 40,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 特別養護老人ホーム、老健などの勤務経験 |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~17時30分 (2)7時30分~16時00分 【就業時間に関する補足】 勤務日数、時間は、上記の時間の就業を希望しますが、ご相談くだ さい。 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 1時間 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 勤務日数、時間に合わせた勤務、またはシフト制 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 5日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3か月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 昇給あり 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【雇用期間】 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) ~2025年9月30日 契約更新の可能性 あり(原則更新) 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:146人(全体:223人) 就業場所は、高齢者総合福祉施設 桐生園、または特別養護老人ホーム 夕照たまのうらのどちらかになります。 リーダー業務ができる方を希望します。 |
事業者情報
| 名称 | 社会福祉法人 桐生会 高齢者総合福祉施設 桐生園 |
|---|---|
| 所在地 | 〒520-2111滋賀県大津市桐生1丁目26番7号 |
| アクセス | JR南草津駅 車 20分 就業場所は高齢者総合福祉施設 桐生園または特別養護老人ホーム |
事業内容
【事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、
訪問介護センター、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、グループホーム新規施設 個室ユニット型特養
【特長】
緑豊な湖南アルプスの麓に位置した静寂に包まれた自然環境の中で、お年寄りを大切に、生きがいと安らぎのある日常生活を送っていただける施設として職員一丸となって実践活動に当っています。
【ご参考:桐生園グループホームについて】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者が認知症状を有し、要介護状態になった場合でも可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう家庭的な共同生活住居の環境のもと、入浴・排泄・食事などの介護やその他の日常生活上の世話及び機能訓練をおこなうことにより、心身の機能維持並びにその利用者の身体的・精神的負担を軽減する。
■サービスの特色
平成14年4月に新築されたホームで、自然環境に恵まれた中で可能な限り自然を体感していただくことができるようホーム外への外出を積極的に取り組んでいる。また、入居者とともに買い物外出、調理、後片付けをおこない、掃除・洗濯なども一緒におこなうことで、役割を持ち充実した生活がおこなえるようケアを提供しています。書道、工作等の趣味活動にも取り組む時間を設けています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<12.3人>
・入居率 84.1%
・入居者の平均年齢 86.3歳
・入居者の男女別人数 男性:0人
女性:18人
・要支援2 0人
・要介護1 7人
・要介護2 5人
・要介護3 2人
・要介護4 3人
・要介護5 1人
・昨年度の退所者数 1人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、
訪問介護センター、居宅介護支援事業所、在宅介護支援センター、グループホーム新規施設 個室ユニット型特養
【特長】
緑豊な湖南アルプスの麓に位置した静寂に包まれた自然環境の中で、お年寄りを大切に、生きがいと安らぎのある日常生活を送っていただける施設として職員一丸となって実践活動に当っています。
【ご参考:桐生園グループホームについて】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者が認知症状を有し、要介護状態になった場合でも可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう家庭的な共同生活住居の環境のもと、入浴・排泄・食事などの介護やその他の日常生活上の世話及び機能訓練をおこなうことにより、心身の機能維持並びにその利用者の身体的・精神的負担を軽減する。
■サービスの特色
平成14年4月に新築されたホームで、自然環境に恵まれた中で可能な限り自然を体感していただくことができるようホーム外への外出を積極的に取り組んでいる。また、入居者とともに買い物外出、調理、後片付けをおこない、掃除・洗濯なども一緒におこなうことで、役割を持ち充実した生活がおこなえるようケアを提供しています。書道、工作等の趣味活動にも取り組む時間を設けています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<12.3人>
・入居率 84.1%
・入居者の平均年齢 86.3歳
・入居者の男女別人数 男性:0人
女性:18人
・要支援2 0人
・要介護1 7人
・要介護2 5人
・要介護3 2人
・要介護4 3人
・要介護5 1人
・昨年度の退所者数 1人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


