社会福祉法人 エンゼル福祉会 おたけの郷
看護師(正社員)求人

最終更新日:
≪17時00分まで≫でプライベートも充実☆『看護師』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護師として一緒に働きませんか?
入居者の居室に訪問して行う具体的な仕事として
・病状の把握
(病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍のチェックなど)
・医師の指示による医療処置
・褥瘡予防
・機能訓練
・薬の医療機器の管理 等
*業務の変更はありません。
看護師として一緒に働きませんか?
入居者の居室に訪問して行う具体的な仕事として
・病状の把握
(病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍のチェックなど)
・医師の指示による医療処置
・褥瘡予防
・機能訓練
・薬の医療機器の管理 等
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 看護師(介護施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 東京都荒川区町屋7-18-11 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 屋外で喫煙可 |
給与 | 【給与】 月給 240,000円~260,000円 【給与詳細】 基本給 180,000円 資格手当 60,000円~80,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 住宅手当 2,500円~10,000円 扶養手当 10,000円~13,000円 処遇改善手当 5,000円 【昇給】 昇給制度 あり 【交通費】 実費支給(上限なし) |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時00分~17時00分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 8時間 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 113日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 昇給あり 週休二日制 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:110人(全体:430人) *転勤の可能性について 転勤範囲は、越谷・藤代・渋谷 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 エンゼル福祉会 おたけの郷 |
---|---|
所在地 | 〒116-0001東京都荒川区町屋7-18-11 |
アクセス | 京成線/東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩 15分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人福祉施設
短期入所生活介護
居宅介護支援
【特長】
平成25年3月1日に開設した特別養護老人ホームです。介護の「今」に疑問を抱き「これから」の介護を変えていくためにも、自らの実践で「世の中にない特養」を実現していきます。
【ご参考:特別養護老人ホーム おたけの郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
介護老人福祉施設(以下「特養」)は、介護保険法に規定された事業のひとつです。
となれば、介護保険法の目的である「有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する」と、介護保険法に明記されたユニット型介護老人福祉施設の基本方針である「自律的な日常生活を営むことを支援しなければならない」を目指し、実践していくことが、特養の「あるべき姿(当たり前の支援)」です。
でも、特養の実践としてだけでなく、介護業界においても、法の理念・方針であるはずの「自立型・自炊型生活を基本とした日常生活支援」はスタンダードとは言えず、世間一般にイメージされる介護ともかけ離れています。
そのためか、「あるべき姿(当たり前の支援)」を追求する施設や事業所、そして専門職は、業界内や世の中において、本流ではないという現実もあります。
だからこそ「おたけの郷」では、「有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する」と「自律的な日常生活を営むこと」を、何があってもブレることなく徹底的に追求(実践)し、入居者の方たちに「活きて、生きる姿」を取り戻します。
そして、その追求(実践)によって『世の中にない特養(本来の特養)』を実現し、『あるべき姿(当たり前の支援)が、あるべき姿(当たり前の支援)でないことを、あるべき姿(当たり前の支援)にしていく』ための風を、介護業界のみならず世の中に吹かせていきます。
■サービスの特色
一律のスケジュールやルールで入居者の方々を管理する運営は行わず、起床・就寝時間、食事時間や入浴日数、その日の過ごし方において画一的ではなく、自在性を持ってその日その日を組み立て、入居者の方の意思や状態が反映された入居者本位の生活を目指す。また逆に、自由とは名ばかりの放置した生活とならないよう、入居者の方個々人に必要に応じた支援を行う。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
介護老人福祉施設
短期入所生活介護
居宅介護支援
【特長】
平成25年3月1日に開設した特別養護老人ホームです。介護の「今」に疑問を抱き「これから」の介護を変えていくためにも、自らの実践で「世の中にない特養」を実現していきます。
【ご参考:特別養護老人ホーム おたけの郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
介護老人福祉施設(以下「特養」)は、介護保険法に規定された事業のひとつです。
となれば、介護保険法の目的である「有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する」と、介護保険法に明記されたユニット型介護老人福祉施設の基本方針である「自律的な日常生活を営むことを支援しなければならない」を目指し、実践していくことが、特養の「あるべき姿(当たり前の支援)」です。
でも、特養の実践としてだけでなく、介護業界においても、法の理念・方針であるはずの「自立型・自炊型生活を基本とした日常生活支援」はスタンダードとは言えず、世間一般にイメージされる介護ともかけ離れています。
そのためか、「あるべき姿(当たり前の支援)」を追求する施設や事業所、そして専門職は、業界内や世の中において、本流ではないという現実もあります。
だからこそ「おたけの郷」では、「有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する」と「自律的な日常生活を営むこと」を、何があってもブレることなく徹底的に追求(実践)し、入居者の方たちに「活きて、生きる姿」を取り戻します。
そして、その追求(実践)によって『世の中にない特養(本来の特養)』を実現し、『あるべき姿(当たり前の支援)が、あるべき姿(当たり前の支援)でないことを、あるべき姿(当たり前の支援)にしていく』ための風を、介護業界のみならず世の中に吹かせていきます。
■サービスの特色
一律のスケジュールやルールで入居者の方々を管理する運営は行わず、起床・就寝時間、食事時間や入浴日数、その日の過ごし方において画一的ではなく、自在性を持ってその日その日を組み立て、入居者の方の意思や状態が反映された入居者本位の生活を目指す。また逆に、自由とは名ばかりの放置した生活とならないよう、入居者の方個々人に必要に応じた支援を行う。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。