地域密着型特別養護老人ホーム冬野の郷
看護師(正社員)求人
最終更新日:
【無料駐車場あり】お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
看護師 *夜勤無、各種手当有、事前見学可、車通勤P無料の募集です。
〇入居者・利用者さまの健康管理
〇バイタル測定及びチェック
〇処置(必要時)
〇受診・施設往診の対応
〇服薬・配薬及び管理(点眼含む)
〇食事介助・水分補給等
〇看護記録:iPadを活用し、簡単なケアの記録を入力します
また、夜勤は一切ありませんので、
身体の負担を気にすることなく仕事に取り組めます!!
【変更範囲:なし】
【事業所PRメッセージあり】
看護師 *夜勤無、各種手当有、事前見学可、車通勤P無料の募集です。
〇入居者・利用者さまの健康管理
〇バイタル測定及びチェック
〇処置(必要時)
〇受診・施設往診の対応
〇服薬・配薬及び管理(点眼含む)
〇食事介助・水分補給等
〇看護記録:iPadを活用し、簡単なケアの記録を入力します
また、夜勤は一切ありませんので、
身体の負担を気にすることなく仕事に取り組めます!!
【変更範囲:なし】
【事業所PRメッセージあり】
募集要項
| 募集職種 | 看護師(往診/特別養護老人ホーム) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 和歌山県和歌山市冬野2037 【配属等】 〒640-0332 和歌山県和歌山市冬野2037 特別養護老人ホーム冬野の郷 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(喫煙室設置) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 ※喫煙可能区域での業務なし |
| 給与 | 【給与】 月給 193,700円~225,000円 【給与詳細】 基本給 169,200円~190,000円 資格手当 10,000円~20,000円 事故予防委員手当 5,000円 処遇改善委員手当 5,000円 処遇改善加算手当 4,500円~5,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 <別途支給> オンコール:2,000円/回 皆勤手当:3,000円/月 緊急出勤手当:2,000円/回 宿直手当:5,000円/月(宿直希望者のみ) 【賞与】 あり 年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時30分 (2)9時00分~18時00分 【就業時間に関する補足】 オンコールは交代制 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 1時間 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 108日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3か月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 退職金制度あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:43人(全体:160人) ○賞与は実績により変動します。 ○事前の見学も可能です。見学希望の際はフォームよりお問い合わせください。○二輪・マイカー通勤可能 ※無料駐車場あり 資格手当 ・看護師20,000円 ・准看護師10,000円 基本給169,200円 ~ 190,000円 ・短大169,200円 ・大卒170,900円 ・中途採用170,000円+(職務経験年数×500円)※MAX40年 ■アピールポイント ★平成31年にOPENし、まだまだ新しい施設です。 ★相談しやすい環境が整っており、施設長含め、皆仲良い職場です。 ★働き過ぎて疲れてませんか?当施設は年間休日120日◎(1年の3分の1はお休みです!) ★大型施設で働きたい方はご遠慮ください!当施設は1ユニット10名が3つしかない小規模特養です◎ ★生産性向上!不要なミーティングや申し送りがありません。 iPadを活用し、簡単なケアの記録を入力します◎ \ユニットケアを実践・賛同いただける方を募集しています/ \主体的に働ける環境で一緒に施設を作り上げていきませんか?/ 【法人・(関連)事業所のご紹介】 社会福祉法人きたば会は、「五大介護」(環境整備・移動・食事・清潔保持・排泄)の技術を心を込めて提供し、高齢者や障がいのある方が最後まで幸せに暮らせることを大切にしています。 利用者の自然治癒力や健康を支えるため、食事や運動、五感への刺激を通じて健康長寿を目指すケアを行っています。 また、専門的な知識と技術で安心・安全を守り、まるで家族に囲まれているかのような癒しと安らぎの環境づくりを心がけています。 職員同士も風通しの良い関係を大切にし、利用者一人ひとりに寄り添う温かい職場です。 |
事業者情報
| 名称 | 地域密着型特別養護老人ホーム冬野の郷 |
|---|---|
| 所在地 | 〒640-0332和歌山県和歌山市冬野2037 |
| アクセス | JR紀勢本線 黒江駅 徒歩 20分 |
事業内容
【事業内容】
訪問介護・居宅介護支援・通所C型・通所介護(地域密着型含む)短期入所生活介護・特別養護老人ホーム・地域密着型特別養護老人ホーム
【特長】
平成12年に社会福祉法人きたば会を設立。有田郡広川町に2施設(特養・在宅複合型施設・有料老人ホーム)和歌山市に1施設(通所・地域密着型特別養護老人ホーム)を展開している法人です。
【ご参考:地域密着型特別養護老人ホーム冬野の郷について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
①利用者一人一人の意思及び人格を尊重し、利用者へのサービス提供に関する計画に基づき、在宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて利用者さまが相互に社会的関係を築き、自律した日常生活を営めるよう支援することを基本方針とする。
②社会福祉法人きたば会の法人理念でもある、1.健康長寿2.安全・安心・3.癒し・安らぎを基本とした介護サービスを提供し、利用者さま、家族さま、地域の方々の要望・期待に応えられるよう施設運営を行う。
③ユニットケア理念でもある「暮らしの継続」を念頭に置き、ユニットケア実践にあたり、多職種それぞれの専門性を活かし、利用者さま本人が有する能力を見極め、提供する介護サービスと質を分けて考えることで常に利用者さまの立場で日常生活を支援できる施設づくりを目指す。
④冬野の郷の施設理念(Next innovation~暮らしの継続の実現へ~ありのままを大切にしよら)を設定し、行動指針(1.Enjoy 2.Challenge 3.Sincerely 4.Humor 5.Empathy 6.Health 7.Exceed expectations 8.Achieve results as a team)を基に実践していくことでサービスの質の向上を目指す。
■サービスの特色
ユニットケア実践にあたり集団のケアではなく、個別ケアを基本としたサービスを提供しています。
入居者さまの個々の生活リズムを把握するための24hシートの導入、24hシートを基にしたケアプランの立案、職員担当制の導入並びに、日々の細やかな記録を入力し情報共有に努めています。
入居者さまの状態を日々チェックし、24hシートの定期的な見直しを図り他職種協働で皆様の日常生活をサポートさせていただいています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<27.6人>
・入所者の平均年齢 88歳
・入所者の男女別人数 男性:1人
女性:20人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 11人
・要介護4 6人
・要介護5 4人
・入所者の平均的な入所日数 28日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
訪問介護・居宅介護支援・通所C型・通所介護(地域密着型含む)短期入所生活介護・特別養護老人ホーム・地域密着型特別養護老人ホーム
【特長】
平成12年に社会福祉法人きたば会を設立。有田郡広川町に2施設(特養・在宅複合型施設・有料老人ホーム)和歌山市に1施設(通所・地域密着型特別養護老人ホーム)を展開している法人です。
【ご参考:地域密着型特別養護老人ホーム冬野の郷について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
①利用者一人一人の意思及び人格を尊重し、利用者へのサービス提供に関する計画に基づき、在宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて利用者さまが相互に社会的関係を築き、自律した日常生活を営めるよう支援することを基本方針とする。
②社会福祉法人きたば会の法人理念でもある、1.健康長寿2.安全・安心・3.癒し・安らぎを基本とした介護サービスを提供し、利用者さま、家族さま、地域の方々の要望・期待に応えられるよう施設運営を行う。
③ユニットケア理念でもある「暮らしの継続」を念頭に置き、ユニットケア実践にあたり、多職種それぞれの専門性を活かし、利用者さま本人が有する能力を見極め、提供する介護サービスと質を分けて考えることで常に利用者さまの立場で日常生活を支援できる施設づくりを目指す。
④冬野の郷の施設理念(Next innovation~暮らしの継続の実現へ~ありのままを大切にしよら)を設定し、行動指針(1.Enjoy 2.Challenge 3.Sincerely 4.Humor 5.Empathy 6.Health 7.Exceed expectations 8.Achieve results as a team)を基に実践していくことでサービスの質の向上を目指す。
■サービスの特色
ユニットケア実践にあたり集団のケアではなく、個別ケアを基本としたサービスを提供しています。
入居者さまの個々の生活リズムを把握するための24hシートの導入、24hシートを基にしたケアプランの立案、職員担当制の導入並びに、日々の細やかな記録を入力し情報共有に努めています。
入居者さまの状態を日々チェックし、24hシートの定期的な見直しを図り他職種協働で皆様の日常生活をサポートさせていただいています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 29人<27.6人>
・入所者の平均年齢 88歳
・入所者の男女別人数 男性:1人
女性:20人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 11人
・要介護4 6人
・要介護5 4人
・入所者の平均的な入所日数 28日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


