-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

社会福祉法人 平成会 芦風荘
言語聴覚士(正社員)求人

社会福祉法人 平成会 芦風荘・兵庫県・言語聴覚士・
最終更新日:
◎賞与はうれしい4.1ヶ月分(前年度実績)≪17時30分まで≫でプライベートも充実☆『言語聴覚士(ユニット型特別養護老人ホーム)』の募集です♪
【仕事内容】
言語聴覚士(ユニット型特別養護老人ホーム)の募集です。
言語聴覚士として、特養ホームのご入居者の方々への機能訓練等にあたっていただきます。

*摂食・嚥下機能の評価や訓練
*認知機能訓練
*言語療法等によるコミュニケーション評価や訓練
*専門多職種との連携 など


*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 言語聴覚士(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3番1号

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙所を設けています。
給与 【給与】
月給 225,448円~286,448円

【給与詳細】
基本給 150,400円~200,400円
福祉業務手当 48,048円~54,048円
職務手当 23,000円~28,000円
特定加算改善手当 4,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり3,500円~5,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.10ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
50,000円
応募資格 【応募資格】
言語聴覚士の資格をお持ちの方

【必要な経験等】
病院や介護保険施設等での言語聴覚士としての実務経験
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)8時30分~17時30分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
3時間

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)5日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他

【その他の休日・補足】
シフトは毎月21日から翌20日
公休数は月9日または10日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
115日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
ワークライフバランス重視 交通費支給あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:154人(全体:210人)
芦風荘は、全室個室のユニット型特別養護老人ホームです。
特養入居定員は110床、併設ショートステイの定員は10床(空床型)
*1ユニット定員は10名×12ユニット


平成会グループが運営する施設は
(兵庫県尼崎市)従来型特養・西長洲荘
(大阪市阿倍野区)従来型特養・ふれ愛丸山荘

他にも、デイサービスやリハビリデイサービス、訪問介護、
福祉用具貸与・販売事業、居宅介護支援事業、ケアハウスなど
を展開しています。

事業者情報

名称 社会福祉法人 平成会 芦風荘
所在地 〒660-0805兵庫県尼崎市西長洲町1丁目3番1号
アクセス JR尼崎駅 徒歩 12分

事業内容


【事業内容】
特別養護老人ホーム「芦風荘」居宅介護支援事業所、デイサービスセンター等、特養を中心として7事業所を抱える複合福祉施設。

【特長】
JR尼崎駅から徒歩約12分の距離の都市近郊型の施設。平成24年3月に開設し、10年目の施設です。

【ご参考:特別養護老人ホーム 芦風荘について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
施設は、入居者一人ひとりの意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むことを支援することをめざすものとする。また、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。

■サービスの特色
入居者一人ひとりが、自分らしく活き生きとした生活が出来るように、24時間シートを導入し、個人の意向を尊重した生活支援の提供に努めている。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 110人<69.3人>
・入所者の平均年齢 87.6歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:81人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 5人
・要介護4 54人
・要介護5 48人
・昨年度の退所者数 33人
・入所者の平均的な入所日数 1,113日
・待機者数 140人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防福祉用具貸与
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

【原則メールでのご連絡となります】

  1. 以下応募フォームよりご連絡ください
  2. 担当より面接日程などのご連絡
  3. 面接実施
  4. 労働条件の明示(採用時)※

労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
応募画面へ進む
LINEでのお問い合わせも選択できます。

特集ページ

高収入 ワークライフバランス重視
同一エリアで探す
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す