医療法人 幸会 老人保健施設 みず里
理学療法士(正社員)求人

最終更新日:
【戸田駅/徒歩10分】【無料駐車場あり】◎賞与はうれしい4.2ヶ月分(前年度実績)UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
理学療法士・作業療法士の募集です。
個別リハビリプログラムを作成して、施設利用者が自立した在宅生活が送れるよう心身機能の維持・向上を目的にリハビリを提供します。
また、利用者の心身の状況を見極めて、福祉用具の選定、住宅改修の助言、家族への介助指導なども行います。
(従事すべき業務の変更範囲:面接時等に別途明示)
理学療法士・作業療法士の募集です。
個別リハビリプログラムを作成して、施設利用者が自立した在宅生活が送れるよう心身機能の維持・向上を目的にリハビリを提供します。
また、利用者の心身の状況を見極めて、福祉用具の選定、住宅改修の助言、家族への介助指導なども行います。
(従事すべき業務の変更範囲:面接時等に別途明示)
募集要項
募集職種 | 理学療法士(介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 愛知県名古屋市中川区水里1丁目23番地 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 建物外 所定場所 |
給与 | 【給与】 月給 229,000円~267,000円 【給与詳細】 基本給 182,000円~220,000円 勤務手当 17,000円 調整手当 10,000円 資格手当 20,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 住宅手当 15,000円(契約写提出) 家族手当 ・1扶養者6,000円 ・2人目~4,000円 経験加算あり ※採用日が月途中の場合は日割で算出 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円~10,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.20ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 理学療法士の資格をお持ちの方 作業療法士の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時45分~17時30分 (2)10時30分~19時15分 【就業時間に関する補足】 (2)月1~2回 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日、その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 夏季6日、冬季12/29~1/3、誕生日休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 118日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 2年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
駅近 車通勤可 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:151人(全体:350人) 【マイカー通勤に関する備考について】 ・無料駐車場あり |
事業者情報
名称 | 医療法人 幸会 老人保健施設 みず里 |
---|---|
所在地 | 〒454-0963愛知県名古屋市中川区水里1丁目23番地 |
アクセス | 近鉄名古屋線 戸田駅 徒歩 10分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人保健施設(入所、通所)
【特長】
高齢者(介護保険認定者)の方が充実した日々を送れる様、看護・介護サービスの提供。個人に合ったケアプランを立て、リハビリを行い、家庭復帰を目的とする施設。
【ご参考:老人保健施設 みず里について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
施設サービス計画に基づき、入所者の有する能力に応じ、医療(リハビリ)・福祉の両面よりお世話し、家庭復帰を目的とする。
■サービスの特色
当施設では出来る限り、「これまでの生活、普通の生活」に近づけるため夜間入浴の実施や、夕食後に飲酒可能な行事として居酒屋・盆踊り・忘年会等行っている。また、ケアプランの充実を図り、各職種間の連携・情報の共有を心がけ、可能な方には施設周辺の散歩にお一人でも出掛けていただくなど、利用者様の自己選択・決定を尊重した生活の実現に向け、個々に合ったサービス提供を目指している。その他認知症の方を対象に回想法を実施し、利用者様の持てる力を引き出し、生活場面に繋ぐ工夫や配慮をすると共にDCMも実施し、ケアの質の向上を目指している。これら以外にもボランティアによる音楽療法、書道教室、ピアノ演奏会なども定期的なものとして取り組んでいる。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 181人<93.1人>
・要介護1 10人
・要介護2 48人
・要介護3 49人
・要介護4 38人
・要介護5 20人
・3か月間の退所者数 44人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 549.8日<506.3日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
介護老人保健施設(入所、通所)
【特長】
高齢者(介護保険認定者)の方が充実した日々を送れる様、看護・介護サービスの提供。個人に合ったケアプランを立て、リハビリを行い、家庭復帰を目的とする施設。
【ご参考:老人保健施設 みず里について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
施設サービス計画に基づき、入所者の有する能力に応じ、医療(リハビリ)・福祉の両面よりお世話し、家庭復帰を目的とする。
■サービスの特色
当施設では出来る限り、「これまでの生活、普通の生活」に近づけるため夜間入浴の実施や、夕食後に飲酒可能な行事として居酒屋・盆踊り・忘年会等行っている。また、ケアプランの充実を図り、各職種間の連携・情報の共有を心がけ、可能な方には施設周辺の散歩にお一人でも出掛けていただくなど、利用者様の自己選択・決定を尊重した生活の実現に向け、個々に合ったサービス提供を目指している。その他認知症の方を対象に回想法を実施し、利用者様の持てる力を引き出し、生活場面に繋ぐ工夫や配慮をすると共にDCMも実施し、ケアの質の向上を目指している。これら以外にもボランティアによる音楽療法、書道教室、ピアノ演奏会なども定期的なものとして取り組んでいる。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 181人<93.1人>
・要介護1 10人
・要介護2 48人
・要介護3 49人
・要介護4 38人
・要介護5 20人
・3か月間の退所者数 44人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 549.8日<506.3日>
・待機者数 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。