ワークシー医療介護

-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

栄町コラボケアセンター内 三沢訪問看護ステーション
理学療法士(正社員)求人

栄町コラボケアセンター内 三沢訪問看護ステーション・青森県・理学療法士・
最終更新日:
プライベートも大切に♪『理学療法士(三沢訪問看護ステーション)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
理学療法士(三沢訪問看護ステーション)の募集です。
*在宅療養されている方のお宅へ訪問しベッドサイド及び生活
スペースでのリハビリを展開。
身体機能の維持、回復、増進を目指し、前向きに取組めるよう
一人一人に合わせたリハビリを提供していきます。
(最初は同行いたします)

※社有車使用(AT可)

※業務変更範囲:変更あり

募集要項

募集職種 理学療法士(訪問看護)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
青森県三沢市栄町3丁目125番1

【配属等】
〒033-0042
青森県三沢市栄町3丁目125番1
 栄町コラボケアセンター内 三沢訪問看護ステーション

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
月給 200,000円~260,000円

【給与詳細】
基本給 180,000円~240,000円
資格手当 20,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり500円~2,000円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 2.60ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
40,000円
応募資格 【応募資格】
理学療法士の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)


勤務時間 【勤務形態】
シフト制

【勤務時間・曜日】
(1)8時30分~17時30分
(2)8時30分~12時30分
(3)9時00分~18時00分

【就業時間に関する補足】
土曜日は午前のみ、日曜日は休日。
祝日は訪問希望のあるお客様には訪問する場合があります。

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
2時間
休日
休暇
【休日】
日曜日,その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制(月9日程度休)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
115日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容資格手当の支給なし
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:11人(全体:499人)

◆チームとしてのあり方を事業所のテーマとしており、看護師、理学療法士、作業療法士がそれぞれの役割、それぞれの資格のなか
 でいつでも連絡や相談ができるよう一人一人に携帯電話を持たせています。 またグルーブラインも活用しています。
◆訪問は一人で行きますが、いつでもどこでもチームのみんながつながっています。 決して一人ではありません。
◆慣れるまではマンツーマンで対応いたします。
◆平均年齢30~40歳代の元気な職場です。
 皆なかよく、仕事もプライベートも楽しんでいます。私たちと
 一緒に楽しく仕事をしませんか。


※採用内定後、健康診断を受けていただきます。(会社負担)


【法人・(関連)事業所からのメッセージ】
楽晴会は「察して、感じて、その心に降りて支えよう」という理念のもと、利用者一人ひとりに寄り添った支援を大切にしています。
障害や高齢でコミュニケーションが難しい方々に対しても、愛情を持って観察し、その人に合ったケアを提供することを目指しています。
青森と東京の地域に根ざし、専門職が連携して地域福祉に貢献。
職員は家庭と仕事を両立しやすい環境で、子育てや介護と両立しながら働く女性が多く活躍しています。
研修や資格取得支援も充実し、仲間と共に成長できる職場です。
働き方改革にも積極的に取り組み、長時間労働を避けるなど職員の生活も大切にしています。
学生のインターンシップも歓迎し、実践を通じて学びを深められます。
このような温かく成長できる環境で、一緒に働きませんか?

事業者情報

名称 栄町コラボケアセンター内 三沢訪問看護ステーション
所在地 〒033-0042青森県三沢市栄町3丁目125番1
アクセス 青い森鉄道 三沢駅 車 5分

事業内容


【事業内容】
社会福祉事業を行っています。入居施設として、養護・特養・有料老人ホームの運営。デイサービス・訪問介護・訪問看護・訪問入浴・障害者就労支援・相談業務・居宅介護支援等多岐にわたり展開

【特長】
充実した福利厚生の中で、初任者研修・各種専門研修が受けられます。経験や資格を生かすため適材適所に配置できる様々な仕組があり、一人ひとりがそれぞれの立場でスキルアップできる職場です。

【ご参考:三沢訪問看護ステーションについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。

■運営方針
一 指定訪問看護の提供に当たっては、主治医及び居宅介護支援事業所、関係市町村、並びに地域の保健・医療・福祉の機関と密接な連携をし、訪問看護計画に基づき、利用者の心身の機能の維持回復を図るよう、適切に行う。
二 指定訪問看護の提供に当たっては、懇切丁寧に行うことを旨とし、利用者又はその家族に対し、療養上必要な事項について、理解しやすいように指導又は説明を行う。
三 指定訪問看護の提供に当たっては、医学の進歩に対応し、適切な看護技術を持ってサービスの提供を行う。
四 指定訪問看護の提供に当たっては、常に利用者の病状、心身の状況及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者又はその家族に対し、適切な指導を行う。
五 特殊な看護などについては行わないものとする。

■サービスの特色
2004年9月にISO9001認証取得、独自のサービス品質管理システムにより、質の高い介護サービスを提供しています。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 43人<39.7人>
・要支援1 1人
・要支援2 4人
・要介護1 8人
・要介護2 8人
・要介護3 11人
・要介護4 5人
・要介護5 6人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。
近接エリアで探す
資格で探す