求人情報の要素1

社会福祉法人 秋葉会 八太郎山の家

ケアマネージャー

  • 車通勤可

◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)『介護支援専門員』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
当社で介護支援専門員としてご一緒にお仕事をしませんか?
・「居宅サービス計画書」の作成や、同計画書に基づいて定められたサービスを提供する事業所等との円滑な連絡・調整を行っていただきます。
・介護保険に関連するご相談への対応や各種手続きの代行をお願いいたします。

*業務変更について:会社の方針により、担当していただく業務に変更が生じる可能性がございますので、予めご了承くださいませ。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 ケアマネージャー
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
青森県八戸市大字河原木字八太郎山3−140

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)

【勤務地に関する補足】
八太郎山バス停から徒歩7分
給与 【給与】
月給 210,000円〜243,000円

【給与詳細】
基本給 190,000円〜220,000円
資格手当 20,000円〜23,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*基本給は経験年数に応じて決定します。

【昇給】
昇給制度
あり

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 4.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
18,800円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
8時30分〜17時30分
就業時間2
10時00分〜19時00分

【就業時間に関する補足】
勤務割表にて前月25日までに明示

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
3時間
休日・休暇 【休日】
その他

【その他の休日・補足】
1か月公休9日(2月は8日)。
勤務割表にて前月25日までに明示
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
107日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)90日間(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:23人(全体:232人)

・通常3年で1等級(賞与年2か月)から2等級(賞与年4か月)に昇格します。(人事考課による)
・慶弔に伴う特別休暇有り
・駐車場は無料
・リフレッシュ休暇(勤続年数による連続休暇取得制度)
・採用により1回15万円支給(法人規程による)
 当法人は「青森県障害福祉サービス事業所 認証評価」をR1年に1回更新いたしました。認証事業所として、職員の働きがいがある職場となるよう様々な取組を行っております。なかでもキャリアアップのための研修には力を入れております。内部、外部の講師による月1回の研修や、外部への研修も積極的に参加しています。
 利用者様、家族様に寄り添って「自立した生活を取り戻す支援」を目指した相談、助言を行っています。日々の関わりの中で「心暖まる事」が出来るやりがいのある職場です。ぜひ一緒に働いてみませんか。
名称 社会福祉法人 秋葉会 八太郎山の家
所在地 〒039-1161青森県八戸市大字河原木字八太郎山3−140
アクセス 八太郎山バス停から徒歩7分
事業内容 【社会福祉法人 秋葉会 八太郎山の家の事業内容】
・訪問介護 ・訪問看護ステーション ・居宅介護支援 ・身体障害者居宅介護 ・有料老人ホーム

【社会福祉法人 秋葉会 八太郎山の家の特長】
身体障害者向け・住宅型有料老人ホーム入居者様を中心に多方面より援助とサービスをさせて頂きます。利用者皆様の主観的幸福感の追求理念のもと、職員の個々の能力が発揮出来る明るい職場です

【ご参考:居宅介護支援・相談支援事業所 八太郎山の家そうだん室について】
■介護サービスの種類
居宅介護支援

■運営方針
利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき適切な保険医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業所から、総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。
利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって、指定居宅サービス等が特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏りのないように、公正、中立に行う。
事業所の運営にあたっては、近隣市町村、介護支援センター、他の指定居宅支援事業所、介護保険施設等との連携に努めるものとする。

■サービスの特色
利用者様・家族様が住み慣れた環境で、より良い生活、望む生活をしていく為に家庭訪問を重視する。また、利用者様・家族様からの要望、相談等に耳を傾け信頼関係の構築を図ると共に各サービス提供機関、医療機関との連携を密にし、迅速かつ適切な対応を図れるような支援を行っている。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 55人<89.3人>
・要支援1 0人
・要支援2 5人
・要介護1 10人
・要介護2 15人
・要介護3 11人
・要介護4 7人
・要介護5 7人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2