≪17時30分まで≫でプライベートも充実☆『介護支援専門員(栄町コラボセンター)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。

【仕事内容】
介護支援専門員(栄町コラボセンター)の募集です。
栄町コラボセンター(小規模多機能型介護支援事業所)での
ケアマネジャー業務です
*ケアプラン作成に係る一連の業務
*レセプト業務
*家族・利用者様への介護に関する相談・アドバイス
*お客様の送迎(必要時)
社用車(軽自動車又はワゴン車:AT車)使用
*業務の変更はありません。
ケアマネージャー
【仕事内容】
介護支援専門員(栄町コラボセンター)の募集です。
栄町コラボセンター(小規模多機能型介護支援事業所)での
ケアマネジャー業務です
*ケアプラン作成に係る一連の業務
*レセプト業務
*家族・利用者様への介護に関する相談・アドバイス
*お客様の送迎(必要時)
社用車(軽自動車又はワゴン車:AT車)使用
*業務の変更はありません。
募集職種 | ケアマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 青森県三沢市栄町三丁目125番1 【配属等】 〒033-0042 青森県三沢市栄町三丁目125番1 栄町コラボケアセンター 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 185,000円〜215,000円 【給与詳細】 基本給 170,000円〜200,000円 ケアマネ手当 15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *家族手当 *ケアマネジメント手当 〜40000円 *ケアマネジメント手当は介護請求件数により変動 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり500円〜2,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.60ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 40,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 求人備考欄参照ください 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 介護支援専門員(ケアマネジャー)の経験 |
勤務時間帯・日数 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 就業時間1 8時30分〜17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 4時間 【時間外の補足】 緊急対応が必要な場合 |
休日・休暇 | 【休日】 日曜日,その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 115日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇・福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容*各種手当は試用期間中はなし |
求人の特徴 | 車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:14人(全体:499人) ※必要な資格についての補足 【あれば尚可】認知症介護実践者研修 小多機サービス等計画作成担者研修 「介護支援専門員」と「認知症介護実践者研修」の資格を有している場合、「小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修」は 年1回の講習受講で取得可能です。 ※経験等によっては併設の「栄町ぬくもりの家」の計画作成担当者を兼務する場合があります。 ※応募前の職場見学可能です |
名称 | 社会福祉法人 楽晴会 |
---|---|
所在地 | 〒033-0042青森県三沢市栄町三丁目125番1 |
アクセス | 三沢駅 車 5分 |
事業内容 | 【社会福祉法人 楽晴会の事業内容】 社会福祉事業を行っています。入居施設として、養護・特養・有料老人ホームの運営。デイサービス・訪問介護・訪問看護・訪問入浴・障害者就労支援・相談業務・居宅介護支援等多岐にわたり展開 【社会福祉法人 楽晴会の特長】 充実した福利厚生の中で、初任者研修・各種専門研修が受けられます。経験や資格を生かすため適材適所に配置できる様々な仕組があり、一人ひとりがそれぞれの立場でスキルアップできる職場です 【ご参考:栄町コラボケアセンターについて】 ■介護サービスの種類 小規模多機能型居宅介護 ■運営方針 お客様一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することが出来るよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、お客様の心身の状況、希望及びその置かれている環境をふまえて、通いサービス、訪問サービス、宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、地域での暮らしを支援します。 ■サービスの特色 「通い」を中心に、ご本人の様態や希望に応じて、「宿泊」「訪問」といったサービスを組み合わせて、「自宅で継続して生活するために」必要な支援をしていきます。 「通い」で顔なじみになった職員が「宿泊」や「訪問」の際にも対応します。 環境の変化に敏感なお年寄り(特に、認知症の方)の不安を和らげることが出来ます。 ■利用者情報 ・登録定員 25人 ・登録者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 20人<22.1人> ・登録者の平均年齢 92.0歳 ・登録者の男女別人数 男性:3人 女性:17人 ・要支援1 0人 ・要支援2 4人 ・要介護1 4人 ・要介護2 7人 ・要介護3 5人 ・要介護4 0人 ・要介護5 0人 ■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス) 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 通所介護 短期入所生活介護 特定施設入居者生活介護 地域密着型通所介護 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 居宅介護支援 介護予防訪問入浴介護 介護予防訪問看護 介護予防短期入所生活介護 介護予防特定施設入居者生活介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 介護予防認知症対応型共同生活介護 介護予防支援 |
プロセス |
1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。 ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 ※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。 |
---|