求人情報の要素1

南地域包括支援センター 居宅介護支援センター芙蓉

ケアマネージャー

  • 車通勤可

【無料駐車場あり】≪年間休日122日/土日祝休み≫でプライベートも充実☆子育て応援◎UIJターンも大歓迎☆

【仕事内容】
主任介護支援専門員(南包括または居宅芙蓉)の募集です。
介護支援専門員 業務全般に従事していただきます。
【共通】・介護相談、介護保険の申請代行
 ・サービス事業所との調整・利用者様の訪問業務 等
【居宅】・ケアマネジメント業務・認定調査 等
【包括】・介護予防ケアマネジメント・ケアマネ支援
 ・権利擁護、虐待の早期発見、防止
 ・総合的な相談支援 等
※入社1年後より、待機電話を担当する可能性あり(月6回程度)※変更範囲:本人と相談の上、法人の定める範囲
*子育てサポート認定企業*
仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 居宅介護支援のケアマネージャー
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
青森県青森市妙見3丁目11−14 総合ケアセンターさんらく

【配属等】
〒030-0121
青森県青森市妙見3丁目11−14 総合ケアセンターさんらく
 南地域包括支援センター
 居宅介護支援センター芙蓉

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
施設内・敷地内全面禁煙

【勤務地に関する補足】
本人の希望をふまえつつ、法人にて配属先を決定します
給与 【給与】
月給 200,000円〜205,400円

【給与詳細】
基本給 180,000円〜185,400円
資格手当 20,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
*家族手当(扶養に入れる場合)
*待機手当(1回)平日:300円、日・祝:500円
*通勤手当は上限26,000円となります

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1.00%〜1.00%(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.10ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
26,000円
応募資格 【応募資格】
その他の福祉・介護関係資格の資格をお持ちの方
主任介護支援専門員の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
固定時間制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
8時30分〜17時00分
就業時間2
9時00分〜17時30分

【就業時間に関する補足】
【居宅芙蓉】は、(1)
【南包括】 は、(1)(2)のシフト制

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
1時間
休日・休暇 【休日】
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
・年末年始(12/30〜1/3) ・8/13
※土曜日出勤の場合は平日に振替休日あり
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
122日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3〜6ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:8人(全体:782人)

※就業場所は
『南地域包括支援センター』または『居宅介護支援センター芙蓉』のいずれかとなります。
※利用者様の訪問業務では社用車を使用します。
※基本給は経験により加算される場合があります。

※マイカー通勤について:駐車場無料

※家族手当(扶養に入れる場合)
・配偶者:16,000円/月
・1親等以内の0歳〜小学校卒業までの子:4千円/人
・1親等以内の中学校〜高校卒業までの子:1万円/人
・満60歳以上の実父母:4千円/人

※就業場所 従業員数
・南包括:5人(うち女性5人・パート0人)
・居宅芙蓉:8人(うち女性7人・パート0人)
名称 医療法人 芙蓉会
所在地 〒030-0121青森県青森市妙見3丁目11−14 総合ケアセンターさんらく
アクセス 本人の希望をふまえつつ、法人にて配属先を決定します
事業内容 【医療法人 芙蓉会の事業内容】
法人理念「いつも素直に感謝のこころで一人ひとりに寄り添います」のもと、青森市内に医療・介護・福祉事業を運営しています。

【医療法人 芙蓉会の特長】
週休2日制導入、子育てサポート企業認定等様々な福利厚生が充実。勉強会や委員会活動も活発で院内研究発表会も開催。その他、院外研修会参加支援制度等を設け、スキルアップを後押しします

【ご参考:居宅介護支援センター芙蓉について】
■介護サービスの種類
居宅介護支援

■運営方針
利用者が可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう配慮し、心身の状況、環境に応じて利用者の選択に基づき、適切な居宅サービス等が多様な事業所から総合的かつ効率的に提供されるよう支援します。

■サービスの特色
指定居宅介護支援の提供にあたっては、利用者の意志及び人権を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される居宅サービスが公平中立に行われるよう配慮している。
保健医療福祉専門職、さまざまな地域資源種々のサービス提供機関との連携に努めている。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 300人<89.3人>
・要支援1 17人
・要支援2 16人
・要介護1 80人
・要介護2 87人
・要介護3 33人
・要介護4 39人
・要介護5 28人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2