居宅介護支援事業所
ケアマネージャー(居宅介護支援)(正社員)求人

居宅介護支援事業所・福岡県・ケアマネージャー・
最終更新日:2025/06/23
≪17時30分まで/時間外なし≫でプライベートも充実☆『ケアマネージャー(多田の里 居宅介護支援事業所)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
ケアマネージャー(多田の里 居宅介護支援事業所)の募集です。

◎居宅介護支援事業所において高齢者の介護計画(ケアプラン)作成及び相談業務。
*エリア:嘉飯桂地区及び小竹地区/社用車使用:軽AT車
*1人につき30〜40名程度の利用者を担当していただきます。
*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 ケアマネージャー(居宅介護支援)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
福岡県飯塚市多田309番地11

【配属等】
〒820-0116
福岡県飯塚市多田309番地11
『居宅介護支援事業所』

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外に喫煙コーナー設置

【勤務地に関する補足】
西鉄バス 仁保バス停から 徒歩15分
給与 【給与】
月給 229,800円

【給与詳細】
基本給 181,400円
資格手当 20,000円
処遇改善手当 28,400円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
扶養手当
 配偶者 :10,000円
 子 : 2,000円〜5,000円
*規定あり

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1,500円〜(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.50ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
16,000円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)


勤務時間 【勤務形態】
1ヶ月単位の変形労働時間制

【勤務時間】
(1)8時30分〜17時30分

【休憩】
60分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)5日の場合
休日
休暇
【休日】
日曜日,その他

【その他の休日・補足】
ローテーションによる(4週9休)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
117日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)異なる(試用期間中の労働条件)の内容入社後3ヶ月間は時給1,250円。各手当なし。
求人の
特徴
車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:3人(全体:143人)

*面接時に適性検査30分有り。

事業者情報

名称 社会福祉法人 光綾会(特別養護老人ホーム 多田の里)
所在地 〒820-0116福岡県飯塚市多田309番地11
アクセス 西鉄バス 仁保バス停から 徒歩15分

事業内容


【事業内容】
特別養護老人ホーム:従来型/ユニット型、ショートステイ、デイサービスセンター、包括支援センター、居宅介護支援事業所、ケアハウス24室、へルパーステーション、グループホームを経営。

【特長】
介護を必要とする老人を家族にかわって介護する社会福祉法人が運営する施設です。

【ご参考:多田の里居宅介護支援事業所について】
※以下、居宅介護支援としての参考情報となります。

■運営方針
(事業の目的)社会福祉法人光綾会が開設する指定居宅介護支援事業が行う居宅介護支援事業所は、要介護者等からの相談に応じ、その要介護者等の心身の状況及び生活環境等に応じて、本人やその家族の意向を基に、居宅サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類、内容等の計画を作成するとともに、サービスの提供が確保できるように指定居宅介護サービス事業者及び介護保険施設等との連絡調整を図り、その他の便宜の提供を行うことを目的とする。(運営の方針)事業は利用者が要介護状態になった場合においても、可能な限り居宅においてその有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう配慮するものとする。2.利用者の心身の状況及びその置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。3.利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って利用者に提供される居宅サービス等が特定の種類又は特定の居宅サービス業者に不当に偏ることのないように公正中立におこなう。4.事業者の運営に当たっては、関係市町村、老人介護支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、居宅介護サービス事業者、介護保険施設及び関係機関等の連携に努める。

■サービスの特色
利用者様が住み慣れた地域で可能な限り自立した在宅生活を送ることが出来るよう、そして利用者様各々の身体的負担や精神的負担を軽減できるよう適切なサービスを提供して、利用者様のニーズが実現できるように他の医療機関や福祉施設と連携をとりながら、公正中立の考えに基づいて利用者様の尊厳を重んじた支援を行い、利用者様の生活の質の向上や自己実現が達成できるようになることを目標に日々努力しています。またサービス提供後も、そのサービスが利用者様本人のニーズ実現にふさわしいものであるかを評価しながら、常に適切な援助を継続していくことができるよう心掛けています。

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 133人<79.2人>
・要支援1 2人
・要支援2 10人
・要介護1 48人
・要介護2 36人
・要介護3 19人
・要介護4 11人
・要介護5 7人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)