-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

特別養護老人ホーム みず和の郷
ケアマネージャー(正社員)求人

特別養護老人ホーム みず和の郷・福島県・ケアマネージャー・
最終更新日:
≪17時30分まで/土日祝休み≫でプライベートも充実☆『ケアマネジャー(居宅介護支援事業所)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
ケアマネジャー(居宅介護支援事業所)の募集です。
◆介護認定者に対するケアプランの作成、修正
◆介護認定申請のサポート
◆受持介護保険利用者宅の定期訪問、サポートの実施
◆ご家族との面談、相談
◇外出範囲/福島市内、二本松市内 
 <法人車(AT車)使用>


*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 ケアマネージャー(介護施設)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
福島県福島市松川町水原字神明山25-2

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
基本は屋内禁煙。建物内に一か所喫煙室あり。
給与 【給与】
月給 205,000円~255,000円

【給与詳細】
基本給 190,000円~240,000円
資格手当 15,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
◎経験等考慮して賃金決定します

◇扶養手当
◇住居手当

【昇給】
あり
1月あたり5,000円(前年度実績)

【賞与】
あり
年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
応募資格 【応募資格】
介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

【必要な経験等】
◎ケアマネージャー実務経験者のみ応募可能
勤務時間 【勤務形態】
固定時間制

【勤務時間・曜日】
(1)8時30分~17時30分

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均 4時間
休日
休暇


【年間休日数】
119日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり
3ヶ月 (同条件)
求人の
特徴
車通勤可 交通費支給あり 家族手当あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:75人(全体:130人)

●訪問には法人所有の普通自動車または軽自動車を利用します

●訪問先として福島市南部(松川地区、蓬莱地区)や二本松市北部(旧安達町地区)が多めです

●事業所としては4名体制になりますが、併設特養での研修や交流会、健康診断等は合同になるものが有ります
◇利用者増に伴い ケアマネ追加募集!
 特養併設型の居宅で、介護支援専門員を募集します

◆居宅ケアマネや、介護施設の相談員等の経験者大歓迎です!

◆主な利用者様は、福島市南西部や、二本松北部にお住まいです

◆現在 常勤3名体制です(女性2、男性1)

◆ケアプランには東経システムの「福祉見聞録」を使用しています
◆法人運営の他サービスとも連携を取り、地域の方々が安心して健康な暮らしができるように、日々サービスの向上に努めています

【法人・(関連)事業所のご紹介】
社会福祉法人あいあい福祉会は、「共に生きる しあわせ」を理念に掲げ、お年寄りが尊厳を持って自分らしく暮らせるよう支援しています。
職員は「奉仕・愛情・信頼」の心を大切にし、和やかな職場環境の中で心豊かな毎日を目指しています。
また、地域とのつながりを大切にし、活発な交流を通じて地域と共に歩む施設づくりを進めています。
お年寄りの人権を守り、心身の健康を支えること、信頼関係を築くこと、そして共に喜びを感じられる環境づくりに力を入れています。
職員は介護の専門性向上に努め、学び続ける姿勢を持っています。
温かく支え合う職場で、あなたも一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 特別養護老人ホーム みず和の郷
所在地 〒960-1243福島県福島市松川町水原字神明山25-2
アクセス JR東北本線 松川駅 車 10分

事業内容


【事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイの介護老人福祉事業を行っています。

【特長】
職員一人ひとりのやりたいことや、実力を発揮してもらえる組織体制や企業風土があります。これまでの介護や福祉の枠にとらわれない、施設の利用者にとって幸せなサービスの提供を目指しています

【ご参考:特別養護老人ホーム みず和の郷について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
●施設サービス計画に基づき、可能な限りご自宅における生活への復帰を念頭において、入浴・排泄・食事などの介護、相談援助、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の介助を行うことにより、ご利用者さまがお持ちの能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう努めます。●ご利用者さまの意思および人格を尊重し、常にその方の立場に立ってサービスを提供するように努めます。
●共同生活室により一体的に構成される「ユニット」により提供されるサービスにおいて、入所前後の生活が継続したものとなるよう配慮し、各ユニットにおいてご利用者さまが互いに社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むよう支援いたします。
●明るく家庭的な雰囲気で、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、関係市町村、指定居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他介護保険施設、その他の保健、医療、福祉サービスとの密接な連携を図り、施設サービスの提供に努めます。

■サービスの特色
個別ケアの充実、地域に根ざした生活の場であるよう行事等を展開し、社会活動への参加も充実したものになっていただく。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 70人<72.4人>
・入所者の平均年齢 88.2歳
・入所者の男女別人数 男性:26人
女性:44人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 22人
・要介護4 20人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 22人
・入所者の平均的な入所日数 1,212日
・待機者数 12人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

【原則メールでのご連絡となります】

  1. 以下応募フォームよりご連絡ください
  2. 担当より面接日程などのご連絡
  3. 面接実施
  4. 労働条件の明示(採用時)※

労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
応募画面へ進む
LINEでのお問い合わせも選択できます。

この事業所の他の求人

同一エリアで探す
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
資格で探す