道しるべ訪問看護ステーション
ケアマネージャー(正社員)求人
最終更新日:
【前橋駅/徒歩10分】≪18時00分まで/年間休日128日/土日祝休み≫でプライベートも充実☆『主任介護支援専門員』の募集です♪
【仕事内容】
主任介護支援専門員の募集です。
・ご利用者様、ご家族様の相談、対応
・ケアプランの作成
・ご利用者様のアセスメント、モニタリング
・関係機関との連携、調整
・提供票の作成、ご利用者様管理、実績入力・管理など
*業務の変更はありません。
主任介護支援専門員の募集です。
・ご利用者様、ご家族様の相談、対応
・ケアプランの作成
・ご利用者様のアセスメント、モニタリング
・関係機関との連携、調整
・提供票の作成、ご利用者様管理、実績入力・管理など
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 主任看護支援専門員(訪問看護) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 群馬県前橋市南町3-21-3 松本ビル2F 【配属等】 〒371-0805 群馬県前橋市南町3-21-3 松本ビル2F 道しるべ訪問看護ステーション 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内禁煙 |
| 給与 | 【給与】 月給 262,888円~287,499円 【給与詳細】 基本給 198,000円~220,000円 資格手当 27,000円 加算手当 10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代あり 【固定残業代の金額(1か月あたり)】 27,888円~30,499 【固定残業時間】 間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、15時間分を固定 残業代として支給し、15時間を超える時間外労働は追加で支給。 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり3,000円~4,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 2.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 15,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 主任介護支援専門員の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制・シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~18時00分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 10時間 |
| 休日 休暇 |
【休日】 土曜日、日曜日、祝日、その他 週休二日制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 128日 |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 5年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
| 求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視 駅近 車通勤可 年間休日120日以上 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 |
| その他 | 【その他】 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:7人(全体:7人) 【法人・(関連)事業所のご紹介】 道しるべ訪問看護ステーション/ケアサポート栞は、ご利用者様が住み慣れた自宅で自分らしく安心して暮らせるよう、医療から日常生活まで幅広く支援しています。 24時間365日のサポート体制のもと、経験豊富なスタッフが心に寄り添いながら、訪問看護やリハビリ、精神科のメンタルケア、服薬管理、ご家族への支援まで総合的にサポート。 利用者様だけでなく、そのご家族も安心して生活できる環境づくりを大切にしています。 温かく思いやりのある職場で、あなたの専門知識と優しさを地域に届けませんか。 このような職場で一緒に働きませんか? |
事業者情報
| 名称 | 道しるべ訪問看護ステーション |
|---|---|
| 所在地 | 〒371-0805群馬県前橋市南町3-21-3 松本ビル2F |
| アクセス | 前橋駅 徒歩 10分 |
事業内容
【事業内容】
前橋市、高崎市、吉岡町を中心に訪問看護・リハビリテーションを提供します。健康状態の観察や医療処置、療養生活の支援を行います。
【特長】
居宅介護支援事業所を併設している訪問看護ステーションです。
【ご参考:道しるべ訪問看護ステーションについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護・要支援状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるように配慮して、その療養生活を支援し、心身機能の回復を図るものとする。利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止、介護予防に資するよう、その療養上の目標を設定し、計画的に行うものとする。事業に当たっては、関係機関と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
■サービスの特色
主治医の指示のもと、明日につながる看護・リハビリテーションの提供を目標にしております。
ご家族をはじめ、関係機関との連絡・連携を密に図り、生活の支えになれるよう支援してまいります。
精神科訪問看護にも力を入れており、不安や訴えに傾聴し、時にはアドバイスしながら、地域で安心して生活できるようサポートしてまいります。
日々、知識・技術の研鑽を忘れず、外部研修等にも積極的に参加しております。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 52人<34.2人>
・要支援1 5人
・要支援2 3人
・要介護1 14人
・要介護2 14人
・要介護3 7人
・要介護4 5人
・要介護5 4人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
前橋市、高崎市、吉岡町を中心に訪問看護・リハビリテーションを提供します。健康状態の観察や医療処置、療養生活の支援を行います。
【特長】
居宅介護支援事業所を併設している訪問看護ステーションです。
【ご参考:道しるべ訪問看護ステーションについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護・要支援状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるように配慮して、その療養生活を支援し、心身機能の回復を図るものとする。利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止、介護予防に資するよう、その療養上の目標を設定し、計画的に行うものとする。事業に当たっては、関係機関と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
■サービスの特色
主治医の指示のもと、明日につながる看護・リハビリテーションの提供を目標にしております。
ご家族をはじめ、関係機関との連絡・連携を密に図り、生活の支えになれるよう支援してまいります。
精神科訪問看護にも力を入れており、不安や訴えに傾聴し、時にはアドバイスしながら、地域で安心して生活できるようサポートしてまいります。
日々、知識・技術の研鑽を忘れず、外部研修等にも積極的に参加しております。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 52人<34.2人>
・要支援1 5人
・要支援2 3人
・要介護1 14人
・要介護2 14人
・要介護3 7人
・要介護4 5人
・要介護5 4人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。
