シティインデックスホスピタリティ芦屋 居宅介護支援事業所
ケアマネージャー(正社員)求人

最終更新日:
○月給最大40万円可能!≪17時30分まで≫でプライベートも充実☆『主任ケアマネージャー(居宅介護支援事業所)』の募集です♪
【仕事内容】
主任ケアマネージャー(居宅介護支援事業所)の募集です。
・居宅介護支援事業所の運営管理
・ケアプランの作成
・給付管理業務
・関係機関への連絡業務
・ご入居者及びお客様宅への訪問
・介護に関するその他の業務など
※パソコン入力作業あり
※介護及びそれに付随する業務あり
*業務の変更はありません。
主任ケアマネージャー(居宅介護支援事業所)の募集です。
・居宅介護支援事業所の運営管理
・ケアプランの作成
・給付管理業務
・関係機関への連絡業務
・ご入居者及びお客様宅への訪問
・介護に関するその他の業務など
※パソコン入力作業あり
※介護及びそれに付随する業務あり
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 主任ケアマネージャー(居宅介護支援) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 兵庫県芦屋市海洋町12−3 「シティインデックスホスピタリティ芦屋 居宅介護支援事業所」 【配属等】 〒659-0035 兵庫県芦屋市海洋町12−3 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 阪急バス「浜風大橋南」バス停 から 徒歩1分 |
給与 | 【給与】 年俸制 4,000,080円〜4,800,000円 【給与詳細】 月額換算額 333,340円〜400,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代あり 【固定残業代の金額(1か月あたり)】 42,325円〜50,775 【固定残業時間】 間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として 支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。※本欄に記載 された時間数は固定残業代の積算根拠となるもの。実際の時間外労 働の時間数の見込 【その他の手当・補足】 【月額計算】年俸÷12ヶ月 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜30,000円(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 50,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 主任ケアマネージャーの資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 主任ケアマネージャーの経験 |
勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分〜17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 10時間 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 107日 |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)4ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
高給与/ワークライフバランス重視/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:80人(全体:239人) ・入社3ヶ月後、半期休暇13日付与 ・試用期間:4か月間(労働条件変更なし) ・マイカー通勤も交通機関利用時の交通費を支給 (駐車場代自己負担) ※各線芦屋駅から阪急バス「浜風大橋南」バス停下車、 現地までの所要時間 ・阪急芦屋川駅から21分 ・JR芦屋駅から18分 ・阪神芦屋駅から8分 特別休暇 ・半期休暇(年間13日) 【法人・事業所からのメッセージ】 株式会社シティインデックスホスピタリティは、高齢者の皆さまが安心して暮らせる環境づくりを大切にしています。 契約内容をしっかり守り、ご入居者の生涯をサポートすることを社会的責任と考えています。 健康管理や食事、介護、医療、コンシェルジュサービスをチームで提供し、上質なおもてなしの心を持って笑顔で対応することを心がけています。 また、スタッフ同士の連携を重視し、一人ひとりが責任感を持って行動。 自己成長を目指しながら、会社の理念を実現していく職場です。 安定した経営基盤のもと、長く安心して働ける環境が整っています。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 株式会社 シティインデックスホスピタリティ ザ・レジデンス芦屋スイートケア |
---|---|
所在地 | 〒659-0035兵庫県芦屋市海洋町12−3「シティインデックスホスピタリティ芦屋 居宅介護支援事業所」 |
アクセス | 阪急バス「浜風大橋南」バス停 から 徒歩1分 |
事業内容
【事業内容】
介護付有料老人ホームの運営、シニア向け分譲マンションの運営管理受託、介護保険法に基づく居宅介護支援事業及び訪問介護事業。
【特長】
シニア向けの各事業を通し、お一人おひとりが自由に健やかにお過ごしいただくた為に、上質のホスピタリティを誠実に提供していきます。
【ご参考:シティインデックスホスピタリティ芦屋居宅介護支援事業所について】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)事業所の介護支援専門員は、利用者が自宅において日常生活を営むために必要なサービスを適切に利用できるよう、利用者の心身の状況等を勘案して、利用するサービスの種類および内容、担当する者等を定めた居宅サービス計画を作成するとともに、当該計画に基づいてサービス提供が確保されるよう指定居宅サービス事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。(その行為を以下「居宅介護支援」と呼びます。)
(2)居宅介護支援に当たっては、利用者の心身の状況、置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき適切なサービスが、多様な指定居宅サービス事業所等から、総合的かつ効率的に提供されるよう努力いたします。
(3)居宅介護支援に当たっては、利用者の意志および人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、提供されるサービスが特定の種類または特定の事業者に不当に編することがないよう、公正中立に行います。
(4)居宅介護支援に当たっては、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するように行うとともに、医療サービスとの連携に十分配慮いたします。
(5)事業者は、居宅サービス計画の作成後においても、利用者やその家族、事業者等との連絡を継続的に行うことにより、居宅サービス計画の変更、事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。
(6)前項の居宅サービス計画の実施状況、解決すべき課題等について適切な記録を作成・保管し、利用者に継続的に情報提供、説明等を行います。
■サービスの特色
・介護支援専門員がご本人やご家族に面談し、抱えている問題点や解決すべき課題を分析します。
・サービス計画原案を提示し、必要なサービスの種類・量等を説明し、併せて居宅サービス事業所に関する情報を提供し、事業者を選択して頂きます。
・介護支援専門を中心に、サービスの担当者やご本人・ご家族も参加し、意見交換を行います。
・事業者に別途雇用されている看護師・訪問介護員にも広く意見を求め、より質の高いサービスを提供します。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
介護付有料老人ホームの運営、シニア向け分譲マンションの運営管理受託、介護保険法に基づく居宅介護支援事業及び訪問介護事業。
【特長】
シニア向けの各事業を通し、お一人おひとりが自由に健やかにお過ごしいただくた為に、上質のホスピタリティを誠実に提供していきます。
【ご参考:シティインデックスホスピタリティ芦屋居宅介護支援事業所について】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)事業所の介護支援専門員は、利用者が自宅において日常生活を営むために必要なサービスを適切に利用できるよう、利用者の心身の状況等を勘案して、利用するサービスの種類および内容、担当する者等を定めた居宅サービス計画を作成するとともに、当該計画に基づいてサービス提供が確保されるよう指定居宅サービス事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。(その行為を以下「居宅介護支援」と呼びます。)
(2)居宅介護支援に当たっては、利用者の心身の状況、置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき適切なサービスが、多様な指定居宅サービス事業所等から、総合的かつ効率的に提供されるよう努力いたします。
(3)居宅介護支援に当たっては、利用者の意志および人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、提供されるサービスが特定の種類または特定の事業者に不当に編することがないよう、公正中立に行います。
(4)居宅介護支援に当たっては、要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するように行うとともに、医療サービスとの連携に十分配慮いたします。
(5)事業者は、居宅サービス計画の作成後においても、利用者やその家族、事業者等との連絡を継続的に行うことにより、居宅サービス計画の変更、事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。
(6)前項の居宅サービス計画の実施状況、解決すべき課題等について適切な記録を作成・保管し、利用者に継続的に情報提供、説明等を行います。
■サービスの特色
・介護支援専門員がご本人やご家族に面談し、抱えている問題点や解決すべき課題を分析します。
・サービス計画原案を提示し、必要なサービスの種類・量等を説明し、併せて居宅サービス事業所に関する情報を提供し、事業者を選択して頂きます。
・介護支援専門を中心に、サービスの担当者やご本人・ご家族も参加し、意見交換を行います。
・事業者に別途雇用されている看護師・訪問介護員にも広く意見を求め、より質の高いサービスを提供します。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)