グループホームきらら
ケアマネージャー(正社員)求人
最終更新日:
『介護支援専門員兼介護員(グループホームきらら)』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護支援専門員兼介護員(グループホームきらら)の募集です。
○グループホーム(入所定員9名・2ユニット)におけるケアプランの作成及び介護業務(月に2回程度の夜勤あり)にあたるお仕事です。
*社用車(主に軽自動車)の運転業務もあります。
☆応募前職場見学も出来ます、希望の方はご相談ください。
*業務の変更はありません。
介護支援専門員兼介護員(グループホームきらら)の募集です。
○グループホーム(入所定員9名・2ユニット)におけるケアプランの作成及び介護業務(月に2回程度の夜勤あり)にあたるお仕事です。
*社用車(主に軽自動車)の運転業務もあります。
☆応募前職場見学も出来ます、希望の方はご相談ください。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | ケアマネージャー(介護施設) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 鹿児島県鹿屋市吾平町麓3766番地1 【配属等】 〒893-1103 鹿児島県鹿屋市吾平町麓3766番地1 グループホームきらら 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
| 給与 | 【給与】 月給 192,400円~198,400円 【給与詳細】 基本給 134,000円~140,000円 ケアマネ手当 25,000円 職種手当 5,000円 業務手当 9,000円 処遇改善支援手当 19,400円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *夜勤手当:6,700円/回 ※処遇改善加算手当:27,000~30,000円/ 月 処遇改善支援手当と処遇改善加算手当については、加算 期間内に毎月定額的に支払われます 【昇給】 あり 1月あたり1,500円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 3.50ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 10,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【必要な経験等】 介護支援専門員 |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)7時30分~16時30分 (2)8時30分~17時30分 (3)16時50分~8時50分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 1時間 *週あたりの想定実働時間:39時間00分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:15人(全体:100人) |
事業者情報
| 名称 | グループホームきらら |
|---|---|
| 所在地 | 〒893-1103鹿児島県鹿屋市吾平町麓3766番地1 |
事業内容
【事業内容】
病状が安定し入院治療の必要ないが、リハビリ看護、介護を必要とされるお年寄り、また、認知症老人の方々に入所及び通所により必要な福祉サービスを提供する。
【特長】
すべての場所が、明るくゆったりとしたスぺースを持ち利用者が自然にリラックスできる雰囲気がある。また、職員間の和をモットーとしている。
【ご参考:グループホームきららについて】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
事業の運営に当たっては、地域との結びつきを重視し鹿屋市及び他の居宅サービス事業者その他保健医療、福祉サービスを提供する事業者との連携に努めるものとする。
年に1回以上、自己評価及び外部評価を実施し、事業における介護の質の改善を図るものとする。
2か月に1回以上、運営推進会議を開催し、運営推進会議に対する活動状況を報告し、運営推進会議から必要な要望、助言等を聴く機会を設ける。
■サービスの特色
認知症をもつ要介護1~5及び要支援2の方を対象に少人数で共同生活を送り食事の支援や掃除、洗濯など家事を一緒に行いながら日常生活を援助し、より家庭的な環境で生活する事を目的としたホームです。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<11.3人>
・入居率 95.02%
・入居者の平均年齢 89.5歳
・入居者の男女別人数 男性:3人
女性:14人
・要支援2 0人
・要介護1 3人
・要介護2 6人
・要介護3 4人
・要介護4 2人
・要介護5 2人
・昨年度の退所者数 30人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
病状が安定し入院治療の必要ないが、リハビリ看護、介護を必要とされるお年寄り、また、認知症老人の方々に入所及び通所により必要な福祉サービスを提供する。
【特長】
すべての場所が、明るくゆったりとしたスぺースを持ち利用者が自然にリラックスできる雰囲気がある。また、職員間の和をモットーとしている。
【ご参考:グループホームきららについて】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
事業の運営に当たっては、地域との結びつきを重視し鹿屋市及び他の居宅サービス事業者その他保健医療、福祉サービスを提供する事業者との連携に努めるものとする。
年に1回以上、自己評価及び外部評価を実施し、事業における介護の質の改善を図るものとする。
2か月に1回以上、運営推進会議を開催し、運営推進会議に対する活動状況を報告し、運営推進会議から必要な要望、助言等を聴く機会を設ける。
■サービスの特色
認知症をもつ要介護1~5及び要支援2の方を対象に少人数で共同生活を送り食事の支援や掃除、洗濯など家事を一緒に行いながら日常生活を援助し、より家庭的な環境で生活する事を目的としたホームです。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<11.3人>
・入居率 95.02%
・入居者の平均年齢 89.5歳
・入居者の男女別人数 男性:3人
女性:14人
・要支援2 0人
・要介護1 3人
・要介護2 6人
・要介護3 4人
・要介護4 2人
・要介護5 2人
・昨年度の退所者数 30人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。
