介護老人保健施設 青梅すえひろ苑
ケアマネージャー(正社員)求人

最終更新日:
【小作駅/徒歩10分】◎賞与はうれしい4.25ヶ月分(前年度実績)≪17時00分まで≫でプライベートも充実☆
【仕事内容】
ケアマネジャーとして一緒に働きませんか?
*入所のご利用者様のケアプランの立案と作成。
また、ケアカンファレンスの進行・認定調査の立ち合い
ご利用者様の入所中の生活相談・在宅復帰等の支援を行います。
*業務の変更はありません。
ケアマネジャーとして一緒に働きませんか?
*入所のご利用者様のケアプランの立案と作成。
また、ケアカンファレンスの進行・認定調査の立ち合い
ご利用者様の入所中の生活相談・在宅復帰等の支援を行います。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | ケアマネージャー(入所) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 東京都青梅市末広町1−4−5 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内禁煙 |
給与 | 【給与】 月給 188,000円〜260,000円 【給与詳細】 基本給 180,000円〜252,000円 資格手当 3,000円 特殊手当 5,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 精勤手当: 5,000円 住宅手当: 17,000円(世帯主のみ) 家族手当: 8,000円(配偶者) 5,000円(子) 居住支援特別手当:10,000円〜20,000円 *処遇改善支給*前職の給与考慮 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円〜3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.25ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 100,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 ケアマネジャー勤務経験 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分〜17時00分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 5時間 *週あたりの想定実働時間:平均40時間以下 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日,その他 【その他の休日・補足】 4週8休 年末年始休暇5日 夏期休暇3日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 113日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 5年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視/駅近/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:130人(全体:700人) *経験、年数を考慮して基本給を決定します。 *年度ごとの、個々の職員の人事評価により昇給の可能性あり。 *処遇改善、支給いたします。 *マイカー通勤については別途規定があります。 (駐車場は無料です) |
事業者情報
名称 | 医療法人財団 岩尾会 介護老人保健施設 青梅すえひろ苑 |
---|---|
所在地 | 〒198-0025東京都青梅市末広町1−4−5 |
アクセス | JR青梅線 小作駅 徒歩 10分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人保健施設(入所・通所・ショートステイ)、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションの事業があります。
【特長】
東京海道病院併設の事業所です。職員数は介護保険制度基準以上を配置し、充実を図っています。再就職のバックアップが出来る様に体制を整えています。 ※補足(障害者用施設、定年制)
【ご参考:介護老人保健施設 青梅すえひろ苑について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
■サービスの特色
認知症の利用者に対して、それぞれにあったレクリエーションを提供するとともに少人数グループでの介護・看護を充実させ利用者一人ひとりにあった生活リズムが構築できるように援助しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 105人<110.1人>
・要介護1 14人
・要介護2 14人
・要介護3 21人
・要介護4 33人
・要介護5 23人
・3か月間の退所者数 22人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 843日<368.2日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
介護老人保健施設(入所・通所・ショートステイ)、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーションの事業があります。
【特長】
東京海道病院併設の事業所です。職員数は介護保険制度基準以上を配置し、充実を図っています。再就職のバックアップが出来る様に体制を整えています。 ※補足(障害者用施設、定年制)
【ご参考:介護老人保健施設 青梅すえひろ苑について】
※以下は「介護老人保健施設」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、施設サービス計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、居宅における生活への復帰を目指す。
■サービスの特色
認知症の利用者に対して、それぞれにあったレクリエーションを提供するとともに少人数グループでの介護・看護を充実させ利用者一人ひとりにあった生活リズムが構築できるように援助しています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 105人<110.1人>
・要介護1 14人
・要介護2 14人
・要介護3 21人
・要介護4 33人
・要介護5 23人
・3か月間の退所者数 22人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 843日<368.2日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)