特別養護老人ホーム 桜楓親愛の丘
介護職(正社員)求人

最終更新日:
『介護職員』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護職員として一緒に働きませんか?
食事介助・入浴介助・排泄介助の3大介助及び環境整備等の間接業務。
入居者とのコミュニケーションを図りつつ生活が活性出来るような活動を提供。
*業務の変更はありません。
介護職員として一緒に働きませんか?
食事介助・入浴介助・排泄介助の3大介助及び環境整備等の間接業務。
入居者とのコミュニケーションを図りつつ生活が活性出来るような活動を提供。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(特別養護老人ホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 千葉県市川市国分7−6−11 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 屋外に喫煙指定場所あり |
給与 | 【給与】 月給 213,100円〜297,400円 【給与詳細】 基本給 130,100円〜194,400円 処遇改善手当 66,000円〜80,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代あり 【固定残業代の金額(1か月あたり)】 17,000円〜23,000 【固定残業時間】 間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として 支給し、10時間を超える時間外労働は追加で支給。 【その他の手当・補足】 夜勤手当・皆勤手当・早番、遅番手当あり 【昇給】 昇給制度 あり 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 30,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方 介護職員実務者研修修了者 あると望ましいです 介護福祉士 あると望ましいです 【あると望ましい経験等】 介護施設での介護職員 |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)7時30分〜16時30分 (2)10時30分〜19時30分 (3)9時30分〜18時30分 8時30分〜17時30分の時間の間の8時間 【就業時間に関する補足】 (4)8:30〜17:30 (5)16:30〜9:30 早番・遅番・日勤・夜勤の4交替制 *就業時間:月170時間 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 10時間 *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)2日(2)1日(5)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 1か月変形労働時間により、月9日(月28日の場合8日)。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 110日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6箇月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:55人(全体:320人) 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上、実務者研修終了・介護福祉士取得者であれば尚可。 【法人・事業所からのメッセージ】 社会福祉法人親愛会は、「ひとりひとりを大切に」という理念のもと、地域に根ざした福祉サービスを提供しています。 保育事業では、担当制保育を通じて子どもたちの個性や発達を見守り、信頼関係を築くことを大切にしています。 高齢者福祉事業では、居宅介護支援から特別養護老人ホームまで一貫したサービスを提供し、多職種連携で個別ケアを実現しています。 職員は皆、自らの仕事に誇りを持ち、楽しみながら業務に取り組んでいます。 あなたもこのような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人親愛会 特別養護老人ホーム 桜楓親愛の丘 |
---|---|
所在地 | 〒272-0834千葉県市川市国分7−6−11 |
アクセス | 北総鉄道 北国分駅 徒歩 20分 |
事業内容
【事業内容】
ユニット型特別養護老人ホーム(100床)
併設事業所:地域密着型デイサービス(定員18名)
【特長】
2024年4月に開設した新しい事業所になります。
ユニット型ですので入居者も、自宅にいるような、家庭的な雰囲気の職場にしたいと思います。
【ご参考:特別養護老人ホーム 桜楓親愛の丘について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるように配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的環境を築き、自律的な日常生活を営むことを支援することをめざすものとする。
施設は、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
■サービスの特色
@管理栄養士により、栄養並びに入居者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。
入居者の自立支援に配慮し、可能な限り離床して行われるよう努めます。
A入浴の援助を1週間に2回以上行います。やむを得ない場合のみ清拭をもって代えます。
寝たきりの状態であっても、ストレッチャー浴槽を使用し入浴することができます。
B心身の状況に応じ、適切な方法により排泄の自立について必要な援助を行い、職員以外の異性から見られる事がないようには配慮します。
おむつを使用せざるを得ない入居者については、おむつを適切に取り替えます。
C施設の嘱託医師や看護職員が、健康管理を行います。
D寝たきり防止のため、出来る限り離床に配慮します。
生活のリズムに合わせて、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護老人福祉施設
ユニット型特別養護老人ホーム(100床)
併設事業所:地域密着型デイサービス(定員18名)
【特長】
2024年4月に開設した新しい事業所になります。
ユニット型ですので入居者も、自宅にいるような、家庭的な雰囲気の職場にしたいと思います。
【ご参考:特別養護老人ホーム 桜楓親愛の丘について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭において、入居前の居宅における生活と入居後の生活が連続したものとなるように配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的環境を築き、自律的な日常生活を営むことを支援することをめざすものとする。
施設は、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護介護保険施設その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。
■サービスの特色
@管理栄養士により、栄養並びに入居者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。
入居者の自立支援に配慮し、可能な限り離床して行われるよう努めます。
A入浴の援助を1週間に2回以上行います。やむを得ない場合のみ清拭をもって代えます。
寝たきりの状態であっても、ストレッチャー浴槽を使用し入浴することができます。
B心身の状況に応じ、適切な方法により排泄の自立について必要な援助を行い、職員以外の異性から見られる事がないようには配慮します。
おむつを使用せざるを得ない入居者については、おむつを適切に取り替えます。
C施設の嘱託医師や看護職員が、健康管理を行います。
D寝たきり防止のため、出来る限り離床に配慮します。
生活のリズムに合わせて、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)