グループホーム 梅本の里
介護職(正社員)求人
		
		
         
			
			最終更新日:
		
		
		
				【無料駐車場あり】◎賞与はうれしい4.7ヶ月分(前年度実績)子育て応援◎UIJターンも大歓迎☆
				
【仕事内容】
介護職員/グループホーム梅本の里の募集です。
グループホーム梅本の里にて介護職員として、高齢者の介護全般(食事・入浴・排泄介助など)をしていただきます。
グループホーム入居者 18名
*業務の変更はありません。
		介護職員/グループホーム梅本の里の募集です。
グループホーム梅本の里にて介護職員として、高齢者の介護全般(食事・入浴・排泄介助など)をしていただきます。
グループホーム入居者 18名
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 介護福祉士(グループホーム) | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 勤務地 | 【勤務地】 愛媛県松山市北梅本町1624番地1 【配属等】 〒791-0242 愛媛県松山市北梅本町1624番地1 グループホーム 梅本の里 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) | 
| 給与 | 【給与】 月給 184,460円~208,120円 【給与詳細】 基本給 131,000円~151,400円 特殊業務手当 20,960円~24,220円 処遇改善手当 32,500円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 夜勤手当 5,500円/回 住宅手当 ~25,000円 扶養手当 資格手当5000~11000円 ・介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャー 時間外手当 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり1,000円~1,400円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.70ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 10,400円 | 
| 応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) | 
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)6時30分~15時30分 (2)9時00分~18時00分 (3)16時00分~9時00分 【就業時間に関する補足】 (3)夜勤時の休憩時間:3時間 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 1時間 *週あたりの想定実働時間:38時間00分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 | 
| 休日 休暇 | 【休日】 その他 【その他の休日・補足】 ローテーションによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 107日 ※育児休暇取得実績あり | 
| 待遇 福利厚生 | 【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 | 
| 試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります | 
| 求人の 特徴 | 車通勤可 子育て応援 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 | 
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:14人(全体:190人) *資格手当については、資格一つ保有につき5000円、二つ保有につき8000円、三つ保有につき11000円です。 *無料駐車場あり 梅本の里の5つの特徴 1 トップダウンのオーナー経営ではなく、職員主導のボトムアップ経営を実践しています。 2 地域との密接な繋がりを築き、高い信頼関係で結ばれています。 3 事業所内託児所を設置し、子育て中の職員さんを全面的に支援しています。 4 様々な部署があり、ワンストップサービスを提供できます。 5 家族連れの職員旅行や各種懇親会を開催し、職員さんは皆とっても仲良しです。 令和6年5月には、障がい者就労継続支援事業B型「いつもの」を開設し、地域の方々も気軽にご利用いただけるレストランと銭湯をオープンさせました。新しい福祉のカタチを一緒に体験してみませんか。 マンツーマンで丁寧に教えますので、未経験者でも大丈夫です。 【法人・(関連)事業所のご紹介】 梅本の里は「高齢者の自立を支える豊かな生活環境づくり」と「地域社会とのつながりの創造」を大切にしています。 設立以来、この理念を変わらず守り続け、職員一人ひとりが「愛は愛を生み、信は信を生む」という言葉を胸に、温かく信頼される施設運営を心がけています。 地域の皆さまが気軽に集える場所づくりにも力を入れ、地域共生社会の実現を目指して日々挑戦しています。 職員同士は協力し合いながら、高齢者の方々が安心して暮らせる環境を支えています。 あなたもこのような思いを持つ仲間と一緒に、地域に根ざした福祉の仕事に取り組んでみませんか? | 
事業者情報
| 名称 | グループホーム 梅本の里 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒791-0242愛媛県松山市北梅本町1624番地1 | 
| アクセス | 伊予鉄横河原線 平井駅 徒歩 30分 | 
事業内容
					【事業内容】
心身に障害があり、常に介護が必要なお年寄りをご家族に代わってお世話します。又、お年寄りの自立を支援し、地域福祉の活動拠点となる温かい施設づくりを目標に活動しております。
【特長】
恵まれた環境のもとで、お年寄り一人一人の個性ある生き方を尊重した生活の場を提供しています。真心こめた、お世話をモットーに、職員一同頑張っております。
【ご参考:グループホーム 梅本の里について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.利用者本位
利用者の立場に立ち、地域に開かれた質の高いホームづくりを目指す。
2.自立と自己実現
利用者の自立と自己実現を図り、そこから学ぶ姿勢を大事にする。
3.運営の総合性と効率性
施設の持つ各機能の総合性と効率化を図り、チームワークによって、きめの細かいサービスが展開できるよう努める。
4.専門的機能の活用
施設の持つ、施設的専門機能を向上・充実させるとともに、それを活用することによって地域の福祉に寄与する。
5.運営参加
行政や福祉関係者はもとより、利用者、家族、後援会、地域ボランティアなどの参加によって、開かれた施設運営を目指す。
6.職員の資質向上
研修会などの機会、自己研鑽を通じ職員の資質向上を図る。
■サービスの特色
個々の希望に応じ、生きがいを持って生活できるよう、ケアプランを作成する。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<15.5人>
・入居率 88.9%
・入居者の平均年齢 90.0歳
・入居者の男女別人数 男性:1人
女性:15人
・要支援2 0人
・要介護1 6人
・要介護2 5人
・要介護3 3人
・要介護4 2人
・要介護5 0人
・昨年度の退所者数 8人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
		心身に障害があり、常に介護が必要なお年寄りをご家族に代わってお世話します。又、お年寄りの自立を支援し、地域福祉の活動拠点となる温かい施設づくりを目標に活動しております。
【特長】
恵まれた環境のもとで、お年寄り一人一人の個性ある生き方を尊重した生活の場を提供しています。真心こめた、お世話をモットーに、職員一同頑張っております。
【ご参考:グループホーム 梅本の里について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.利用者本位
利用者の立場に立ち、地域に開かれた質の高いホームづくりを目指す。
2.自立と自己実現
利用者の自立と自己実現を図り、そこから学ぶ姿勢を大事にする。
3.運営の総合性と効率性
施設の持つ各機能の総合性と効率化を図り、チームワークによって、きめの細かいサービスが展開できるよう努める。
4.専門的機能の活用
施設の持つ、施設的専門機能を向上・充実させるとともに、それを活用することによって地域の福祉に寄与する。
5.運営参加
行政や福祉関係者はもとより、利用者、家族、後援会、地域ボランティアなどの参加によって、開かれた施設運営を目指す。
6.職員の資質向上
研修会などの機会、自己研鑽を通じ職員の資質向上を図る。
■サービスの特色
個々の希望に応じ、生きがいを持って生活できるよう、ケアプランを作成する。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 2ユニット18人<15.5人>
・入居率 88.9%
・入居者の平均年齢 90.0歳
・入居者の男女別人数 男性:1人
女性:15人
・要支援2 0人
・要介護1 6人
・要介護2 5人
・要介護3 3人
・要介護4 2人
・要介護5 0人
・昨年度の退所者数 8人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
			【原則メールでのご連絡となります】
			
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
	
LINEでのお問い合わせも選択できます。
