ほのぼの宝生園
介護職(正社員)求人

最終更新日:
≪年間休日120日≫でプライベートも充実☆『介護職員/グループホームほのぼの宝生園』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
介護職員/グループホームほのぼの宝生園の募集です。
グループホームにおける介護業務
・食事介助、入浴介助、排泄介助、更衣介助、車いすの移動介助、レクリエーション、食事作りなど、生活援助全般
・通院サポート等含む
定員9名
■次世代育成支援対策推進法に基く「くるみん」認定企業/厚労省= 働き方改革関連認定企業 =
*業務の変更はありません。
介護職員/グループホームほのぼの宝生園の募集です。
グループホームにおける介護業務
・食事介助、入浴介助、排泄介助、更衣介助、車いすの移動介助、レクリエーション、食事作りなど、生活援助全般
・通院サポート等含む
定員9名
■次世代育成支援対策推進法に基く「くるみん」認定企業/厚労省= 働き方改革関連認定企業 =
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(グループホーム) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 福島県福島市上名倉字玉ノ木19一4 【配属等】 〒960-2155 福島県福島市上名倉字玉ノ木19一4 ほのぼの宝生園 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 敷地内の屋外に喫煙所有 【勤務地に関する補足】 福島交通〔佐原線〕 玉の木バス停から徒歩3分 |
給与 | 【給与】 月給 166,000円~193,000円 【給与詳細】 基本給 151,000円~178,000円 支援補助等手当 15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *資格等考慮して賃金を決定します *夜勤一回につき 10,000円 (夜勤手当5,000円、処遇改善手当(5,000円 ) *資格手当(介護福祉士 月7,000円) *通勤手当は片道分を支給します。 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1時間あたり0.00%~2.50%(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 0.60ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士の資格をお持ちの方 介護職員実務者研修修了者の資格をお持ちの方 介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)7時00分~16時00分 (2)13時00分~22時00分 (3)22時00分~7時00分 【就業時間に関する補足】 *就業時間は代表的なものを記載(その他有) 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 3時間 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 当法人カレンダーによる、ローテーション勤務 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 120日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3カ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視/車通勤可/年間休日120日以上 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:8人(全体:174人) ・少人数のグループホームです。 ・介護度平均2.3で、重度(ストレッチャー使用の方等)のご利用者はおりませんので、イベント等はご利用者と一緒に楽しめます。 ・まずは施設見学からいかがでしょうか。 ※給与例:高卒、初任者研修、月夜勤5回の場合 151,000円(基本給)+15,000円(処遇改善等)+10,000円(夜勤手当等)×5回=216,000円 【法人・(関連)事業所からのメッセージ】 社会福祉法人多宝会は、「大切な人生だからここに決めました」という理念のもと、高齢者をはじめ児童や身障者の方々が安心して自立できる社会づくりを目指しています。 一人ひとりの悩みや苦しみに寄り添い、誰もが安心して暮らせる豊かな福祉社会の実現を大切にしています。 各施設では、利用者のプライバシーや尊厳を尊重し、温かく心のこもったケアを提供。 自然豊かな環境や温泉を活かした施設もあり、利用者が生きがいを感じられるようサポートしています。 職員は利用者の気持ちに寄り添い、安全で安心できる環境づくりに努めています。 このような思いやりあふれる職場で、一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | ほのぼの宝生園 |
---|---|
所在地 | 〒960-2155福島県福島市上名倉字玉ノ木19一4 |
アクセス | JR東北本線 南福島駅 車 20分 福島交通〔佐原線〕 玉の木バス停から徒歩3分 |
事業内容
【事業内容】
土湯温泉町に1事業所、あづま総合運動公園の近くに2事業所、福島市本町に1事業所の合計5事業の高齢者福祉施設があり、それぞれ特色ある環境の中でご利用者様に福祉サービス提供をしています
【特長】
「日々に心・日々に信・日々に新」という基本理念の基、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム、ケアハウス地域包括支援センター、居宅介護支援等の事業運営をしています。
【ご参考:グループホームほのぼの宝生園について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.ほのぼの宝生園の利用者は「介護を受ける者」ではなく「生活のパートナー」として捉え、残された残存機能を最大限生かせるよう支援してゆく。 2.少人数の「生活の場」で人間関係に配慮しつつ、主体性や自己決定の原則を尊重し、ご本人の自立心をサポートしていく。 3.種々の疾病、疾患にも充分対応できるよう医療機関と密接な協力関係を持ち、最後まで安心して暮らせるよう支援する。 4.ほのぼの宝生園は、地域との交流を大切にし、又ご家族や友人などが気軽に訪れる事のできる外に開かれた生活をめざす。
■サービスの特色
1.買い物、散歩、ドライブなど外出の機会が多い 2.畑の活用
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<13.8人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 88.9歳
女性:9人
・要支援2 0人
・要介護1 4人
・要介護2 2人
・要介護3 2人
・要介護4 1人
・要介護5 0人
・昨年度の退所者数 2人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
土湯温泉町に1事業所、あづま総合運動公園の近くに2事業所、福島市本町に1事業所の合計5事業の高齢者福祉施設があり、それぞれ特色ある環境の中でご利用者様に福祉サービス提供をしています
【特長】
「日々に心・日々に信・日々に新」という基本理念の基、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム、ケアハウス地域包括支援センター、居宅介護支援等の事業運営をしています。
【ご参考:グループホームほのぼの宝生園について】
※以下は「認知症対応型共同生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
1.ほのぼの宝生園の利用者は「介護を受ける者」ではなく「生活のパートナー」として捉え、残された残存機能を最大限生かせるよう支援してゆく。 2.少人数の「生活の場」で人間関係に配慮しつつ、主体性や自己決定の原則を尊重し、ご本人の自立心をサポートしていく。 3.種々の疾病、疾患にも充分対応できるよう医療機関と密接な協力関係を持ち、最後まで安心して暮らせるよう支援する。 4.ほのぼの宝生園は、地域との交流を大切にし、又ご家族や友人などが気軽に訪れる事のできる外に開かれた生活をめざす。
■サービスの特色
1.買い物、散歩、ドライブなど外出の機会が多い 2.畑の活用
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 1ユニット9人<13.8人>
・入居率 100%
・入居者の平均年齢 88.9歳
女性:9人
・要支援2 0人
・要介護1 4人
・要介護2 2人
・要介護3 2人
・要介護4 1人
・要介護5 0人
・昨年度の退所者数 2人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。