介護老人保健施設ゆめの杜 ゆめの杜居宅介護支援事業所
介護職(正社員)求人

最終更新日:
◎賞与はうれしい4ヶ月分(前年度実績)子育て応援◎『介護職員(介護老人保健施設ゆめの杜)』の募集です♪
【仕事内容】
介護職員(介護老人保健施設ゆめの杜)の募集です。
老人保健施設での介護業務です
*業務の変更はありません。
介護職員(介護老人保健施設ゆめの杜)の募集です。
老人保健施設での介護業務です
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 広島県福山市千田町大字千田2591-1 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 226,600円~254,200円 【給与詳細】 基本給 166,600円~174,200円 処遇改善手当 60,000円~80,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 夜勤従事手当:5,000円 夜勤手当(月5回程度):介護福祉士6,000円/回 その他 5,000円/回 資格手当:初任者研修・ヘルパー2級 5,000円 実務者研修・ヘルパー1級 7,500円 介護福祉士 15,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり0円~2,500円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 15,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです 介護職員実務者研修修了者 あると望ましいです 介護福祉士 あると望ましいです |
勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)9時00分~18時00分 (2)17時00分~10時00分 (3)7時00分~16時00分 【就業時間に関する補足】 (2)休憩120分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 2時間 *週あたりの想定実働時間:39時間00分 (1)2日(2)1日(3)1日の場合 *上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 シフト制 月9~10日休み 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日 【年間休日数】 109日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 子育て応援 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 社保完備 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:82人(全体:1,900人) *マイカー通勤:駐車場代3,300円/月 *賃金:月末締当月末支払(変動給は翌月末払い) 支給例(介護福祉士) 基本給 159,500円 夜勤手当 30,000円 (6,000円/回)5回の場合 夜勤従事手当 5,000円(夜勤月5回以上で支給) 処遇改善加算 60,000円 資格手当 15,000円 *合計269,500円 ≪#子育てと両立しやすい求人≫ ・子育て中の残業について相談可 ・休日について相談可 ・学校行事や子どもの病気等、突発的な休暇等の相談可 *誕生日月に1日誕生日特別休暇あり *法人負担で初任者研修及び実務者研修を受講することができます*確定拠出年金は選択により希望者のみ拠出 |
事業者情報
名称 | 介護老人保健施設ゆめの杜 ゆめの杜居宅介護支援事業所 |
---|---|
所在地 | 〒720-0013広島県福山市千田町大字千田2591-1 |
事業内容
【事業内容】
高齢者の方に、介護や看護・リハビリなどの医療ケアと生活サービスを提供します。
【特長】
平成7年に開設。明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができる施設を目指しています。
【ご参考:ゆめの杜居宅介護支援事業所について】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。
■運営方針
事業所の介護支援専門員は、可能な限り利用者の居宅において、その置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービス・介護保険サービスが、多様な事業所から、総合的かつ効果的に提供されるよう援助を行う。事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される指定居宅サービス等が特定の種類、特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に行う。また、医療機関、地域包括支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、介護保険施設、居宅サービス事業者等との連携に努めるものとする。
■サービスの特色
経験年数が長く、他の制度等も熟知したスタッフが多く在籍しており、様々なケースに臨機応変に対応できる。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 175人<94.9人>
・要支援1 9人
・要支援2 11人
・要介護1 64人
・要介護2 38人
・要介護3 23人
・要介護4 16人
・要介護5 14人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
高齢者の方に、介護や看護・リハビリなどの医療ケアと生活サービスを提供します。
【特長】
平成7年に開設。明るく家庭的雰囲気を重視し、利用者が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができる施設を目指しています。
【ご参考:ゆめの杜居宅介護支援事業所について】
※以下は「居宅介護支援」としての参考情報となります。
■運営方針
事業所の介護支援専門員は、可能な限り利用者の居宅において、その置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービス・介護保険サービスが、多様な事業所から、総合的かつ効果的に提供されるよう援助を行う。事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される指定居宅サービス等が特定の種類、特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に行う。また、医療機関、地域包括支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、介護保険施設、居宅サービス事業者等との連携に努めるものとする。
■サービスの特色
経験年数が長く、他の制度等も熟知したスタッフが多く在籍しており、様々なケースに臨機応変に対応できる。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 175人<94.9人>
・要支援1 9人
・要支援2 11人
・要介護1 64人
・要介護2 38人
・要介護3 23人
・要介護4 16人
・要介護5 14人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。