特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野
介護職(パート)求人

特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野・神奈川県・介護職・
最終更新日:
【JR鶴見線・鶴見小野駅/徒歩2分】週2日〜週4日でご相談☆『介護職(非常勤)/しょうじゅの里小野』の募集です♪
【仕事内容】
介護職(非常勤)/しょうじゅの里小野の募集です。
・ユニット型特別養護老人ホームです。
・施設は特養100床、ショートステイ20床の全室個室のユニット型施設です。
・介護業務全般

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 介護福祉士(特別養護老人ホーム)
雇用形態 パート
勤務地 【勤務地】
神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4−145−18
特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野

【配属等】
〒230-0047
神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4−145−18

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
給与 【給与】
時給 1,437円〜1,487円


【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1時間あたり5円〜50円(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
応募資格 【応募資格】
免許・資格不問


勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
7時00分〜21時00分の時間の間の4時間以上

【就業時間に関する補足】
夜勤帯(20時または21時〜翌日7時または8時)等、他の就業
時間は応相談。

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
1時間

*週あたりの想定実働時間:16時間00分 1回4時間0分×週4回の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 3日



※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
労災保険

試用期間 【試用期間】
あり(期間)6ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
駅近
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・マイカー通勤可能です。
・スタッフ数:100人(全体:929人)

・雇用条件により、加入保険、有給休暇日数、休憩時間に変動あり
・最新の福祉器具を多数取り入れ、職員の負担軽減に努めています
・土、日のみ 副業可、兼業可

・短時間 ・7:00〜
 ・〜21:00
 上記時間を含む短時間は要相談
 


【法人・事業所からのメッセージ】
社会福祉法人兼愛会 特別養護老人ホームしょうじゅの里小野は、「親切と誠実」を法人理念に掲げ、職員全員が心からの誠意を持って、ご利用者様一人ひとりに寄り添った質の高いサービスを提供しています。
医師の指示を尊重しながら、地域の皆様から信頼される施設を目指し、日々努力を重ねています。
また、入居者様の生活習慣や好みを大切にし、これまでの生活が続けられるようサポート。
誰もが安心して暮らせる温かい環境づくりに力を入れています。
職員は身だしなみを整え、笑顔と優しさを忘れず、丁寧な言葉遣いで接することを心がけています。
利用者様も職員も笑顔あふれる、思いやりのある職場です。
このような職場で一緒に働きませんか。

事業者情報

名称 社会福祉法人 兼愛会
特別養護老人ホーム しょうじゅの里三保
所在地 〒230-0047神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4−145−18特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野
アクセス JR鶴見線・鶴見小野駅 徒歩 2分

事業内容


【事業内容】
特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所

【特長】
入居者様がこれまでと同じような生活を継続できるような全室個室のユニット型施設です。ホテルでおくつろぎいただくような施設設備となっております。

【ご参考:特別養護老人ホーム しょうじゅの里小野について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
施設の従事者は、老人福祉法、介護保険法及び関係法令に基づき、入居者の心身の状況に対応する必要な日常生活上の世話及び介護、健康で明るく生きがいのある生活への必要な援助に万全を期するものとする。
当施設は一人一人の個性を尊重するため、1ユニットの定員を10人とし、このユニットごとに食事や入浴などの日常生活を送り、少人数の家庭的な雰囲気の中で生活を共にしながら個別にケアを行う。
また、プライバシーが確保された生活空間を提供することにより、心身ともに安定した穏やかな生活を送れるよう援助する。

■サービスの特色
従来の「施設」が持つイメージを払拭するかのような、高級感あふれる外観と内装を誇る当施設は、ここで新たなる『人生』をスタートさせる皆様に、いつまでも健やかであっていただきたいという願いをこめ、各所に様々な工夫をこらしています。施設内に職員専用の託児室があり、働きながらの育児環境をサポートしています。また、ユニットケアとして、入居者様お一人お一人の生活習慣や好みを尊重し、今までの生活が継続できるようにサポートし、誰もが入居しても良いと思える施設作りを目指します。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 100人<87.6人>
・入所者の平均年齢 88歳
・入所者の男女別人数 男性:28人
女性:68人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 17人
・要介護4 51人
・要介護5 27人
・昨年度の退所者数 24人
・入所者の平均的な入所日数 1,016日
・待機者数 170人

■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
介護予防短期入所生活介護
介護老人福祉施設

地図

お問い合わせ・ご応募

プロセス 1.応募フォームよりご連絡ください

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)

特集ページ

高給与 子育て応援 ワークライフバランス重視
近接エリアで探す
雇用形態で探す
特徴で探す
施設分類で探す
資格で探す