介護老人保健施設 ケアセンターゆうゆう
介護職(パート)求人

最終更新日:
≪時間外なし≫週4日程度でご相談☆
【仕事内容】
介護職 【勤務時間3時間30分!週4日程度で可!】の募集です。
◆介護職◆
1.療養病棟での入所者への介護全般
離床・臥床介助、入浴介助、トイレ介助、食事介助、レクリ
エーション等々
2.デイケア・デイサービス利用者への介護全般
入浴介助、トイレ介助、食事介助、レクリエーション、送迎
(運転業務)等々
*経験のある介護福祉士から丁寧な指導あり、初心者でも安心して仕事ができ、介護職としてのスキルアップも図れます。
*職場環境もよく、特に1食400円の日替わりランチは、味・
ボリューム共に職員からも好評です。
*業務の変更はありません。
介護職 【勤務時間3時間30分!週4日程度で可!】の募集です。
◆介護職◆
1.療養病棟での入所者への介護全般
離床・臥床介助、入浴介助、トイレ介助、食事介助、レクリ
エーション等々
2.デイケア・デイサービス利用者への介護全般
入浴介助、トイレ介助、食事介助、レクリエーション、送迎
(運転業務)等々
*経験のある介護福祉士から丁寧な指導あり、初心者でも安心して仕事ができ、介護職としてのスキルアップも図れます。
*職場環境もよく、特に1食400円の日替わりランチは、味・
ボリューム共に職員からも好評です。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(療養病棟/介護老人保健施設/病院) |
---|---|
雇用形態 | パート |
勤務地 | 【勤務地】 静岡県焼津市田尻4番地 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 屋内の受動喫煙対策に関する備考 屋外に喫煙場所を設置 |
給与 | 【給与】 時給 1,034円〜1,200円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 資格手当 1,000円〜 5,000円 処遇改善手当 1,000円〜20,000円 介護福祉士は時間に応じて資格手当を支給いたします 処遇改善費・特定処遇処遇改善費を別途支給いたします *支給額は年度実績により変動ある為、面接時にご提示 いたします。 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1時間あたり10円〜100円(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 10,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護福祉士 あると望ましいです ホームヘルパー2級 あると望ましいです 介護職員初任者研修修了者 あると望ましいです |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間】 (1)9時00分〜12時30分 (2)12時30分〜16時00分 【就業時間に関する補足】 (1)(2)以外の時間帯でも相談に応じます。 長時間勤務も可能です。 【時間外】 なし |
休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 *相談に応じます。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 7日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 労災保険 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・スタッフ数:120人(全体:250人) 「・母子家庭・ 療養・60歳以上・子育 歓迎求人」 *労働条件により有給休暇日数、加入保険は異なります |
事業者情報
名称 | 医療法人社団 正心会 介護老人保健施設 ケアセンターゆうゆう |
---|---|
所在地 | 〒425-0052静岡県焼津市田尻4番地 |
アクセス | JR焼津駅 車 15分 |
事業内容
【事業内容】
介護老人保健施設 通所リハビリテーション 訪問介護
短期療養入所介護 居宅介護支援事業所
【特長】
当施設は入所97床、通所リハビリテーション100名の施設で、地域の皆様との結びつきを大切に利用者様が楽しく生活出来る施
設として心通うケアを目指しております。
【ご参考:介護老人保健施設ケアセンターゆうゆうについて】
※以下、短期入所療養介護(介護老人保健施設)としての参考情報となります。
■運営方針
介護保険法の基準原理に基づき、要介護状態にある高齢者に対し、老人の自立を支援し、その家庭へ復帰を目指すことを目的とする。施設サービス計画に基づき、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練 その他医療、日常生活上の世話を行うことに努める。保健医療と福祉の機能を総合的に受けられる施設の位置づけにおける処遇を行う。
医療偏重を避け、生活援助の場としての施設を原則にバランスのとれた処遇に努める。
■サービスの特色
利用者様の障害を個性の一部と捉え、その人らしい生活を再構築する事を目指します。自らが利用したいという施設に看護・介護を通し創りあげることを目指します。看護・介護を通じて地域文化の発展に貢献します。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 13人<19.0人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 1人
・要介護2 3人
・要介護3 3人
・要介護4 4人
・要介護5 2人
・利用者の平均的な利用日数
※<>内の数値は都道府県平均 3日<14.4日>
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
介護老人保健施設 通所リハビリテーション 訪問介護
短期療養入所介護 居宅介護支援事業所
【特長】
当施設は入所97床、通所リハビリテーション100名の施設で、地域の皆様との結びつきを大切に利用者様が楽しく生活出来る施
設として心通うケアを目指しております。
【ご参考:介護老人保健施設ケアセンターゆうゆうについて】
※以下、短期入所療養介護(介護老人保健施設)としての参考情報となります。
■運営方針
介護保険法の基準原理に基づき、要介護状態にある高齢者に対し、老人の自立を支援し、その家庭へ復帰を目指すことを目的とする。施設サービス計画に基づき、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練 その他医療、日常生活上の世話を行うことに努める。保健医療と福祉の機能を総合的に受けられる施設の位置づけにおける処遇を行う。
医療偏重を避け、生活援助の場としての施設を原則にバランスのとれた処遇に努める。
■サービスの特色
利用者様の障害を個性の一部と捉え、その人らしい生活を再構築する事を目指します。自らが利用したいという施設に看護・介護を通し創りあげることを目指します。看護・介護を通じて地域文化の発展に貢献します。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 13人<19.0人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 1人
・要介護2 3人
・要介護3 3人
・要介護4 4人
・要介護5 2人
・利用者の平均的な利用日数
※<>内の数値は都道府県平均 3日<14.4日>
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)