特別養護老人ホーム 美野里陽だまり館
管理栄養士(正社員)求人
最終更新日:
【無料駐車場あり】≪時間外なし≫『管理栄養士』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
管理栄養士として一緒に働きませんか?
*令和4年3月オープンした「特別養護老人ホーム美野里陽だまり館」定員120名(多床室80名、ユニット40名)での、入所
されている方と職員への給食提供に係る栄養管理等を担当していただきます
*ハートピアグループの給食は自営で対応しています
(1)従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
*業務の変更はありません。
管理栄養士として一緒に働きませんか?
*令和4年3月オープンした「特別養護老人ホーム美野里陽だまり館」定員120名(多床室80名、ユニット40名)での、入所
されている方と職員への給食提供に係る栄養管理等を担当していただきます
*ハートピアグループの給食は自営で対応しています
(1)従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 管理栄養士(特別養護老人ホーム) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 茨城県小美玉市花野井字中丸358番地55 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
| 給与 | 【給与】 月給 188,300円~219,800円 【給与詳細】 基本給 168,300円~195,800円 業務手当 10,000円 地域手当 2,000円 処遇改善手当 8,000円~12,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 扶養手当 5,500円~(規程に依り支給) 住宅手当 上限26,000円 (規程に依り支給) 処遇改善手当は施設稼働率、勤務実績により変動します 【昇給】 あり 1月あたり1.50%~(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 2.60ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 管理栄養士の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 変形時間労働制 【勤務時間・曜日】 (1)5時30分~14時30分 (2)8時30分~17時30分 (3)10時30分~19時30分 【就業時間に関する補足】 管理栄養士は(2)を中心にシフト制 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合 *上記は例示です。実際は変形時間労働制として状況や希望等を考慮し調整となります。 |
| 休日 休暇 |
【休日】 その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 シフト制(月9日休み) 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 108日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヵ月 処遇改善手当1/3 |
| 求人の 特徴 |
車通勤可 交通費支給あり 住宅手当あり 家族手当あり 退職金制度あり 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 残業少なめ |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:95人(全体:1,200人) *給与については、勤務経験を考慮して査定します *給食あり「250円/食」 *無料駐車場あり *制服貸与あり ◆施設見学を随時行っておりますので、是非フォームよりお問い合わせ下さい 高齢者施設では最近少なくなった「自営」(委託業者ではない) の施設として頑張っています。 入居者様のため、美味しいお食事の提供を一緒に行いましょう! 【法人・(関連)事業所のご紹介】 ハートピアグループは、「地域密着」を掲げ、地域の皆様と共に歩んできました。 私たちは、利用者様やそのご家族の笑顔を何よりも大切にし、日々の業務に励んでいます。 困っている方々に丁寧に耳を傾け、一緒に解決策を見つけることを使命としています。 職員一人ひとりが「挑戦」をキーワードに、目標を持って生き生きと働いており、皆様の安心と喜びを第一に考えています。 私たちの職場では、職員も利用者様も「瞳きらり」と輝くことを大切にし、幸福を感じられる環境を提供しています。 |
事業者情報
| 名称 | 特別養護老人ホーム 美野里陽だまり館 |
|---|---|
| 所在地 | 〒319-0124茨城県小美玉市花野井字中丸358番地55 |
| アクセス | JR羽鳥駅 車 5分 |
事業内容
【事業内容】
特別養護老人ホーム
【特長】
定員120名の特別養護老人ホーム
【ご参考:美野里陽だまり館について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護状態にある方に対し、適切な「介護老人福祉施設サービス」を提供することにより要介護状態の維持・改善を目的とし、目標を設定して計画的にサービスを提供します。
また、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービスと連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
■サービスの特色
要介護認定を受けて利用者に対し、介護保険法令の趣旨に従って、利用者が、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、介護老人福祉施設サービスを提供します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 30人<58.8人>
・入所者の平均年齢 90.75歳
・入所者の男女別人数 男性:36人
女性:64人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 42人
・要介護4 29人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 7人
・入所者の平均的な入所日数 10日
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
特別養護老人ホーム
【特長】
定員120名の特別養護老人ホーム
【ご参考:美野里陽だまり館について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護状態にある方に対し、適切な「介護老人福祉施設サービス」を提供することにより要介護状態の維持・改善を目的とし、目標を設定して計画的にサービスを提供します。
また、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービスと連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
■サービスの特色
要介護認定を受けて利用者に対し、介護保険法令の趣旨に従って、利用者が、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、介護老人福祉施設サービスを提供します。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 30人<58.8人>
・入所者の平均年齢 90.75歳
・入所者の男女別人数 男性:36人
女性:64人
・要介護1 0人
・要介護2 1人
・要介護3 42人
・要介護4 29人
・要介護5 28人
・昨年度の退所者数 7人
・入所者の平均的な入所日数 10日
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
介護予防訪問看護
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。