-厳しい基準で選ばれた求人のみを掲載-

社会福祉法人 静和会 特別養護老人ホーム 丸子の里
管理栄養士(正社員)求人

社会福祉法人 静和会 特別養護老人ホーム 丸子の里・静岡県・管理栄養士・
最終更新日:
○月給最大30万円以上可能!◎賞与はうれしい4.5ヶ月分(前年度実績)≪年間休日127日/時間外なし≫でプライベートも充実☆
【仕事内容】
管理栄養士として一緒に働きませんか?
福祉施設における、施設栄養マネジメント業務

*業務の変更はありません。

募集要項

募集職種 管理栄養士(特別養護老人ホーム)
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
静岡県静岡市駿河区丸子3000-1

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
屋外喫煙
給与 【給与】
年俸制
249,100円~320,800円

【給与詳細】
月額換算額 249,100円~320,800円
*手当含む

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1,200円~2,500円(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年6回
計 4.50ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
13,500円
応募資格 【応募資格】
管理栄養士の資格をお持ちの方
普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です)

【必要な経験等】
施設栄養マネジメント3年以上経験者
勤務時間 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
(1)8時00分~17時00分
(2)8時30分~17時30分

【休憩】
60分

【時間外】
なし

*週あたりの想定実働時間:40時間00分 (1)4日(2)1日の場合
*上記は組み合わせの例示です。実際は状況や希望等を考慮し調整となります。
休日
休暇
【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
毎月10日もしくは11日休み
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
127日

※育児休暇取得実績あり
待遇
福利厚生
【加入保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
1年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の
特徴
高収入 ワークライフバランス重視 車通勤可 年間休日120日以上 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 資格取得支援あり 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 残業少なめ
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・退職金共済に加入しています。
・スタッフ数:69人(全体:520人)


【法人・(関連)事業所のご紹介】
社会福祉法人静和会は、「ごちゃまぜ社会福祉法人」を目指し、多様な人々が共に支え合うインクルーシブな社会の実現を大切にしています。
職員同士の「和」と「思いやりの心」を基本に、地域のニーズに寄り添った福祉・介護・医療サービスを提供。
地域の困りごとに一緒に向き合い、笑顔あふれる環境づくりに取り組んでいます。
資格取得支援や研修制度が充実し、働きやすい環境を整備。
年間休日127日以上でプライベートも大切にできる職場です。
職員一人ひとりの笑顔が、利用者の笑顔につながると考え、温かく協力し合う職場です。
このような職場で一緒に働きませんか?

事業者情報

名称 社会福祉法人 静和会 特別養護老人ホーム 丸子の里
所在地 〒421-0103静岡県静岡市駿河区丸子3000-1
アクセス 静岡駅 車 15分

事業内容


【事業内容】
静岡市葵区・駿河区に25ヶ所の高齢者等の福祉拠点があります。自宅で暮らす方々の支援に力を入れており、介護職だけでなく相談援助職や医療職も多く働いています。

【特長】
業界トップの休みが多いのが特徴で、10年で200人の仲間が増えました!10%未満の低い離職率と高い定着率で、どの事業所で働いてもチームワークは良好です。職員を大切にしています。

【ご参考:特別養護老人ホーム 丸子の里について】
※以下は「介護老人福祉施設」としての参考情報となります。

■運営方針
ご利用者一人ひとりのニーズに明らかにし、それに応える個別サービスを創造致します。地域の皆様に親しまれ、選ばれる施設・改善いたします。お客様の満足が得られるよう、サービスを評価、分析し改善いたします。組織の活性化に努めます。職員がやりがいを持って働ける職場を作ります。

■サービスの特色
書道クラブ・フラワーセラピー等の活動、ボランティアによるハーモニカ、三味線の演奏会を行っています。(感染状況によって再開予定)また夏祭り、敬老会、クリスマス、餅つき等のレクリエーションなどの支援を行っています。介護サービス等については、有資格職員がきめ細かい介護・看護を提供し食事をはじめ個人の要望に合わせた対応に努めています。ご本人、ご家族様に終末期ケアについての理解や確認をしていただき、施設での看取りを行う体制を整備しています。また安定している経管栄養(胃瘻)の方についても受け入れを可能としています。

■利用者情報
・入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 80人<75.4人>
・入所者の平均年齢 85.26歳
・入所者の男女別人数 男性:18人
女性:59人
・要介護1 0人
・要介護2 4人
・要介護3 25人
・要介護4 32人
・要介護5 16人
・昨年度の退所者数 32人
・入所者の平均的な入所日数 1,460日
・待機者数 20人


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設

地図

お問い合わせ・ご応募

【原則メールでのご連絡となります】

  1. 以下応募フォームよりご連絡ください
  2. 担当より面接日程などのご連絡
  3. 面接実施
  4. 労働条件の明示(採用時)※

労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
応募画面へ進む
LINEでのお問い合わせも選択できます。
同一エリアで探す
近接エリアで探す
資格で探す