求人情報の要素1

ニューライフ芙蓉

看護師

  • 車通勤可

≪年間休日122日≫でプライベートも充実☆子育て応援◎『准看護師(二ューライフ芙蓉)』の募集です♪UIJターンも大歓迎☆

【仕事内容】
准看護師(二ューライフ芙蓉)の募集です。
入所者様の看護業務全般に従事していただきます。
検温・処置・注射・点滴・採血・与薬・食事介助・入浴介助・排泄介助・口腔ケア・ショート入所送迎・受診付き添い 等

※変更範囲:本人と相談の上、法人の定める範囲

*子育てサポート認定企業*
仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています。

  •  

  •  

  •  

求人情報

募集職種 看護師
雇用形態 正社員
勤務地 【勤務地】
青森県青森市妙見3丁目11−14

【配属等】
〒030-0121
青森県青森市妙見3丁目11−14
 ニューライフ芙蓉

【受動喫煙防止措置】
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
屋内の受動喫煙対策に関する備考
施設内・敷地内全面禁煙
給与 【給与】
月給 165,000円〜169,600円

【給与詳細】
基本給 152,000円〜156,600円
資格手当 10,000円
処遇改善手当 3,000円

【固定残業時間の有無】
固定残業代なし

【その他の手当・補足】
※夜勤手当:7,500円/回(月4回程度)
※家族手当(扶養に入れる場合)
・配偶者:16,000円/月
・1親等以内の0歳〜小学校卒業までの子:4千円/人
・1親等以内の中学校〜高校卒業までの子:1万円/人
・満60歳以上の実父母:4千円/人

【昇給】
昇給制度
あり
昇給(前年度実績)
あり
1月あたり1.00%〜1.00%(前年度実績)

【賞与】
賞与制度
あり
賞与(前年度実績)
年2回
計 3.10ヶ月分(前年度実績)

【交通費】
実費支給(上限あり)
月額
26,000円
応募資格 【応募資格】
准看護師の資格をお持ちの方

勤務時間帯・日数 【勤務形態】
変形時間労働制

【勤務時間・曜日】
就業時間1
8時30分〜17時00分
就業時間2
16時30分〜9時00分

【就業時間に関する補足】
※勤務体制
 二交代制
 その他シフトもあり
 詳細は備考参照

【休憩】
60分

【時間外】
あり
月平均時間外労働時間
3時間
休日・休暇 【休日】
その他
週休二日制

【その他の休日・補足】
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

【年間休日数】
122日

※育児休暇取得実績あり
待遇・福利厚生 【加入保険】
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

【退職金】
あり
勤続年数
3年以上
試用期間 【試用期間】
あり(期間)3か月(試用期間中の労働条件)同条件となります
求人の特徴 車通勤可
その他 【その他】
・育児休業取得実績があります。
・介護休業取得実績があります。
・看護休暇取得実績があります。
・社会保険を完備しています。
・スタッフ数:79人(全体:782人)

※基本給は経験により加算される場合があります。

※マイカー通勤時の駐車場は無料です。

※通勤手当:上限26,000円となります。

※勤務時間に関しては下記の通りです。
 
 早番)7:00〜15:30
 早番)7:30〜16:00
 早番)8:00〜16:30
 中番)8:30〜17:00
 遅番)10:30〜19:00
 遅番)16:30〜9:00(休憩120分)

 夜勤は月平均4〜5回程度ございます。
名称 医療法人 芙蓉会
所在地 〒030-0121青森県青森市妙見3丁目11−14
事業内容 【医療法人 芙蓉会の事業内容】
法人理念「いつも素直に感謝のこころで一人ひとりに寄り添います」のもと、青森市内に医療・介護・福祉事業を運営しています。

【医療法人 芙蓉会の特長】
週休2日制導入、子育てサポート企業認定等様々な福利厚生が充実。勉強会や委員会活動も活発で院内研究発表会も開催。その他、院外研修会参加支援制度等を設け、スキルアップを後押しします

【ご参考:医療法人芙蓉会 介護老人保健施設ニューライフ芙蓉について】
■介護サービスの種類
短期入所療養介護(介護老人保健施設)

■運営方針
短期入所療養介護計画に基づいて、医学的管理の下におけるリハビリテーション、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上の世話を行い、利用者の身体機能の維持向上を目指すとともに、利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図り、利用者が1日でも長く居宅での生活が維持できるよう在宅ケアの支援に努める。

■サービスの特色
利用者や家族の意思及び人格を尊重し、多職種共同によるケアを実践している。そのケアとは医療サービス・福祉サービスの総合的な機能を有し、利用者の療養生活の質の向上及び利用者家族の身体的・精神的負担の軽減を図ると共にプライバシー保護等、人権に配慮した取り組みに努めている

■利用者情報
・利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 9人<11.8人>
・要支援1 0人
・要支援2 0人
・要介護1 3人
・要介護2 2人
・要介護3 0人
・要介護4 3人
・要介護5 1人
・利用者の平均的な利用日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 2.4日<23.6日>


■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設

勤務地

プロセス 1.エントリー・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます。

3.面接実施

4.採用決定のご連絡
※面接実施から採用決定までの期間は、およそ1週間となります。

エントリーする
会員情報の要素2