介護老人保健施設 ケアセンター回生
看護師(正社員)求人

最終更新日:
≪時間外なし≫子育て応援◎UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
看護師(訪問看護ステーション第二かいせい)未経験可の募集です。
家庭で快適に療養生活を送れるように 利用者に寄り添い、日常的な看護、またかかりつけ医からの指示による医療処置を行います。
(採血、創部処置、服薬指導、日常生活用具の利用相談・介護相談等)
*業務の変更はありません。
看護師(訪問看護ステーション第二かいせい)未経験可の募集です。
家庭で快適に療養生活を送れるように 利用者に寄り添い、日常的な看護、またかかりつけ医からの指示による医療処置を行います。
(採血、創部処置、服薬指導、日常生活用具の利用相談・介護相談等)
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 看護師(訪問看護/病院) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 京都府向日市物集女町中海道19の5 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 向日回生病院前バス停 下車徒歩2分 |
給与 | 【給与】 月給 239,000円〜263,700円 【給与詳細】 基本給 204,000円〜220,700円 住宅手当 5,000円〜13,000円 職務手当 30,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *時間外手当 *皆勤手当:5,000円 *勤続手当:1,000円から7,000円 *養育・配偶者手当 *電話携帯手当 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり2,500円〜3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.70ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 50,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です 普通自動車運転免許 あると望ましいです(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 看護師業務経験 |
勤務時間 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)9時00分〜17時20分 (2)9時00分〜13時00分 【就業時間に関する補足】 (2)は土曜日の勤務(休憩15分)【月2回程度出勤】 *シフト制 【休憩】 45分 【時間外】 なし |
休日 休暇 |
【休日】 日曜日,祝日,その他 【その他の休日・補足】 *4週6休 *会社カレンダーによる *年末年始5日・夏季2日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 97日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 【退職金】 あり 勤続年数 3年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ヶ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可/子育て応援 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・スタッフ数:100人(全体:447人) ※駐車場代自己負担4,500円/月 ※バイク・自転車通勤可 ※基本給は経験により加算があります ※最寄駅からの送迎バスあります ※ユニフォーム貸与されます 子育て中や介護中の方でも家庭や趣味と両立できる職場です。 学校や家庭の急な用事などにも対応可能です。 あなたの人生や家族の幸せを優先する職場です。 職場見学大歓迎です。 出産育児等でブランクがある方でも大丈夫です。 先輩職員がゆっくり丁寧に業務を教えます。 向日市内鶏冠井(最寄駅:阪急西向日)にサテライト出張所が有ります。 こちらでの勤務も可能です。 |
事業者情報
名称 | 医療法人 回生会 介護老人保健施設 ケアセンター回生 |
---|---|
所在地 | 〒617-0001京都府向日市物集女町中海道19の5 |
アクセス | 阪急京都線 洛西口駅 徒歩 15分 向日回生病院前バス停 下車徒歩2分 |
事業内容
【事業内容】
医療業、介護サービス業
(雇用保険本社一括 2602−066549−4)
【特長】
利用者様本位の介護を基本理念に、明るく楽しい職場づくりを目指しております。
【ご参考:介護老人保健施設 ケアセンター回生について】
※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。
■運営方針
当施設は利用者に対し、当施設の基本理念である「利用者本来の医療と介護」の提供を実践できるように努めています。介護保険法令の趣旨に従い、利用者がその有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう補助いたします。施設サービス計画に基づき医学的管理の下でのリハビリ、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上のケアサービスを提供します。
居宅での生活への復帰を目指し、「よりよき医療・介護をより親切に、より速やかに、より安全に」、「明るく楽しい職場づくり」、「前2項を達成するための教育」を基本方針として特色ある施設運営に努めます。
■サービスの特色
「利用者個人の尊厳」、「残存機能の維持、継続」を原則として、利用者の日常生活全般を支援を行う観点から、施設サービス計画を作成し、全職員、および全職種が、その共通認識の下でサービスの提供を行っています。施設サービス計画が、利用者本人、家族の希望に沿ったものであるか等、サービスの質を常に見直し、提供するサービスの質の向上を目指しています。また居宅支援との切れ目のない継続的なケアの提供に努めています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 96人<103.4人>
・要介護1 11人
・要介護2 17人
・要介護3 41人
・要介護4 34人
・要介護5 7人
・3か月間の退所者数 44人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 482日<345.4日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
医療業、介護サービス業
(雇用保険本社一括 2602−066549−4)
【特長】
利用者様本位の介護を基本理念に、明るく楽しい職場づくりを目指しております。
【ご参考:介護老人保健施設 ケアセンター回生について】
※以下、介護老人保健施設としての参考情報となります。
■運営方針
当施設は利用者に対し、当施設の基本理念である「利用者本来の医療と介護」の提供を実践できるように努めています。介護保険法令の趣旨に従い、利用者がその有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるよう補助いたします。施設サービス計画に基づき医学的管理の下でのリハビリ、看護、介護その他日常的に必要とされる医療並びに日常生活上のケアサービスを提供します。
居宅での生活への復帰を目指し、「よりよき医療・介護をより親切に、より速やかに、より安全に」、「明るく楽しい職場づくり」、「前2項を達成するための教育」を基本方針として特色ある施設運営に努めます。
■サービスの特色
「利用者個人の尊厳」、「残存機能の維持、継続」を原則として、利用者の日常生活全般を支援を行う観点から、施設サービス計画を作成し、全職員、および全職種が、その共通認識の下でサービスの提供を行っています。施設サービス計画が、利用者本人、家族の希望に沿ったものであるか等、サービスの質を常に見直し、提供するサービスの質の向上を目指しています。また居宅支援との切れ目のない継続的なケアの提供に努めています。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 96人<103.4人>
・要介護1 11人
・要介護2 17人
・要介護3 41人
・要介護4 34人
・要介護5 7人
・3か月間の退所者数 44人
・入所者の平均的な入所日数
※<>内の数値は都道府県平均 482日<345.4日>
・待機者数 人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)