社会福祉法人 清幸会 特別養護老人ホームあじさい苑
社会福祉士(正社員)求人

最終更新日:
≪土日休み≫でプライベートも充実☆『社会福祉士/未経験可/地域包括支援センター』の募集です♪お気軽にお問い合わせください。
【仕事内容】
社会福祉士/未経験可/地域包括支援センターの募集です。
○地域包括支援センターでの相談業務です。
那須塩原市の委託事業尾となります。
◇社有車を使用します。
◇転勤範囲は旧黒磯市内又は那須町です。
*業務の変更はありません。
社会福祉士/未経験可/地域包括支援センターの募集です。
○地域包括支援センターでの相談業務です。
那須塩原市の委託事業尾となります。
◇社有車を使用します。
◇転勤範囲は旧黒磯市内又は那須町です。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 社会福祉士(地域包括支援センター) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 栃木県那須塩原市東原166番地 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 【勤務地に関する補足】 居宅介護支援事業所での勤務となります |
給与 | 【給与】 月給 215,000円~225,000円 【給与詳細】 基本給 180,000円~190,000円 資格手当 30,000円 職員処遇改善手当 5,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり0円~3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.20ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 31,600円 |
応募資格 | 【応募資格】 社会福祉士の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制・シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時45分~17時45分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均時間外労働時間 1時間 |
休日 休暇 |
【休日】 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 年末年始(12/30~1/3) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 109日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 不問 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)6か月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
ワークライフバランス重視/車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:50人(全体:300人) *賞与前年実績は平均3.2ヶ月分です。 現在は7名体制ですが、地域の高齢者増加に伴い、増員予定です。経験の浅い方でも、丁寧に指導をさせていただきます。 【法人・事業所からのメッセージ】 社会福祉法人清幸会は、栃木県那須地域を中心に高齢者介護や障害者福祉に取り組んでいます。 私たちの理念は、「介護を必要とする多くの人々を支えること」。 職員全員が目標を共有し、一致団結して働くことで、利用者とそのご家族に安全・安心・信頼のサービスをお約束します。 常に教育や指導を大切にし、技術を磨きながら質の高い介護を提供。 施設の拡充にも力を入れ、待機者の解消に努めています。 温かく協力的な職場で、利用者一人ひとりに寄り添うケアを目指す仲間を歓迎します。 このような職場で一緒に働きませんか。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 清幸会 特別養護老人ホームあじさい苑 |
---|---|
所在地 | 〒325-0034栃木県那須塩原市東原166番地 |
アクセス | 東北本線 黒磯駅 車 15分 居宅介護支援事業所での勤務となります |
事業内容
【事業内容】
特別養護老人ホームの他、地域密着型介護老人福祉施設、ショートステイといった老人介護事業を行っています。 地域に根ざした施設として、貢献すべく活動しています。
【特長】
自分の家族が利用したい施設を目指し、職員一丸になってケアを提供しています。職員研修を充実させ、未経験者でも長く勤められるようフォローしています。
【ご参考:特別養護老人ホームあじさい苑について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)高齢社会を支える福祉サービス提供事業者であることを自覚し、研鑽に努め的確なサービスを提供する。(2)サービス精神を忘れず、入居者・利用者の意向を尊重し、創意工夫して効率的な支援に努める。(3)支援及び施設利用に関しては、理解しやすく説明し合意のもとで契約を取り交わす。(4)常に適法であることを心がけ、社会の動向を見極めながら高齢者に合った生活環境づくりに努める。
■サービスの特色
お一人お一人に安全と安心を提供し、快適な生活を営むお手伝いをします。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 20人<25.2人>
・入所者の平均年齢 88.4歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:16人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 6人
・要介護4 8人
・要介護5 6人
・入所者の平均的な入所日数 1,008日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
特別養護老人ホームの他、地域密着型介護老人福祉施設、ショートステイといった老人介護事業を行っています。 地域に根ざした施設として、貢献すべく活動しています。
【特長】
自分の家族が利用したい施設を目指し、職員一丸になってケアを提供しています。職員研修を充実させ、未経験者でも長く勤められるようフォローしています。
【ご参考:特別養護老人ホームあじさい苑について】
※以下は「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」としての参考情報となります。
■運営方針
(1)高齢社会を支える福祉サービス提供事業者であることを自覚し、研鑽に努め的確なサービスを提供する。(2)サービス精神を忘れず、入居者・利用者の意向を尊重し、創意工夫して効率的な支援に努める。(3)支援及び施設利用に関しては、理解しやすく説明し合意のもとで契約を取り交わす。(4)常に適法であることを心がけ、社会の動向を見極めながら高齢者に合った生活環境づくりに努める。
■サービスの特色
お一人お一人に安全と安心を提供し、快適な生活を営むお手伝いをします。
■利用者情報
・入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 20人<25.2人>
・入所者の平均年齢 88.4歳
・入所者の男女別人数 男性:4人
女性:16人
・要介護1 0人
・要介護2 0人
・要介護3 6人
・要介護4 8人
・要介護5 6人
・入所者の平均的な入所日数 1,008日
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所介護
短期入所生活介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。