小規模多機能ホーム さらな
介護職(正社員)求人

最終更新日:
≪時間外なし≫子育て応援◎働きやすい職場を目指しています!UIJターンも大歓迎☆
【仕事内容】
小規模多機能居宅介護(さらな)介護スタッフの募集です。
「小規模多機能ホームさらな」にて介護業務全般を行います。
通い・泊まり・訪問(デイサービス・ショートステイ・ヘルパー)のサービスを一体的に提供する施設での業務となります。
入浴、排泄等の身体介護やレクレーション、清掃、洗濯等を行います。通いや訪問(社用車を使用)、夜勤など様々な業務を行いますが、担当する業務は相談に応じます。
通い/定員15名・泊まり/9名の利用登録定員25名です。
*業務の変更はありません。
小規模多機能居宅介護(さらな)介護スタッフの募集です。
「小規模多機能ホームさらな」にて介護業務全般を行います。
通い・泊まり・訪問(デイサービス・ショートステイ・ヘルパー)のサービスを一体的に提供する施設での業務となります。
入浴、排泄等の身体介護やレクレーション、清掃、洗濯等を行います。通いや訪問(社用車を使用)、夜勤など様々な業務を行いますが、担当する業務は相談に応じます。
通い/定員15名・泊まり/9名の利用登録定員25名です。
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 介護福祉士(小規模多機能) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 大分県宇佐市大字四日市1442−1 【配属等】 〒879-0471 大分県宇佐市大字四日市1442−1 「小規模多機能ホーム さらな」 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 183,000円〜220,000円 【給与詳細】 基本給 180,000円〜210,000円 資格手当 3,000円〜10,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 賃金は経験・資格等を考慮して決定します *夜勤手当:4,000円/回(現在、宿泊3名以下) *年末年始手当:3,000〜5,000円/日 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり500円〜1,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 14,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 介護職員初任者研修修了者の資格をお持ちの方 介護福祉士 あると望ましいです 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) 【あると望ましい経験等】 介護業務経験者1年以上 |
勤務時間 | 【勤務形態】 シフト制 【勤務時間・曜日】 (1)8時00分〜17時00分 (2)9時00分〜18時00分 (3)10時00分〜19時00分 【就業時間に関する補足】 *勤務時間相談可 *夜勤については応相談。19時〜翌8時の時間帯にて相談可 (現在、宿泊者は3名以下と少数です) *月単位変形労働時間制 【休憩】 60分 【時間外】 なし |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 月間勤務表は、本人の希望も考慮して、前月25日頃決定します *週末休みもリクエスト可 *リフレッシュ休暇取得可 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 105日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
試用期間 | 【試用期間】 あり(期間)3ケ月(試用期間中の労働条件)同条件となります |
求人の 特徴 |
車通勤可/子育て応援 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:8人(全体:73人) *定年年齢以上方、応募相談可(採用条件は異なります) 介護の仕事を経験したことがない方も安心してご応募下さい。 当事業所は、市内初の事業のため、初めての方にも先輩職員が優しく指導をします。また、働きながら介護職員としての資格取得にも協力いたします。勤務シフトは、希望休優先です。 働きやすく明るい職場です。 施設をこども食堂の会場に提供するなど地域に根付いたオープンな施設です。 |
事業者情報
名称 | 社会福祉法人 明峰会 |
---|---|
所在地 | 〒879-0471大分県宇佐市大字四日市1442−1 |
事業内容
【事業内容】
高齢者福祉事業のケアハウス、訪問介護、居宅支援事業、デイサービス、認知症対応型共同生活介護、サービス付高齢者向け住宅の運営、障害者就労継続支援事業所A・B型、障がい者グループホーム
【特長】
ケアハウス光を中心として老人福祉事業の展開。平成20年に障がい者就労継続支援事業を開設し有機野菜を生産している。令和4年市内初の小規模多機能型居宅介護を開設している。
【ご参考:小規模多機能ホームさらなについて】
※以下は「小規模多機能型居宅介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の意思及び人格を尊重し、小規模多機能型居宅介護計画に基づき、随時訪問や宿泊を組み合わせてサービスを提供することにより、利用者の居宅における生活の継続を支援する。
■サービスの特色
市内商店街に面し、門前町として東西別院が徒歩圏内にあるため、慣れ親しんだ街を散策できる。まちのイベントに参加しやすい。また地域の小学校2校の真ん中に位置し、さらに2保育園も500メートル圏内にあり、子供を含めた地域住民と交流しやすい立地である。
■利用者情報
・登録定員 12人
・登録者総数
※<>内の数値は都道府県平均 7人<19.2人>
・登録者の平均年齢 88歳
・登録者の男女別人数 男性:0人
女性:7人
・要支援1 2人
・要支援2 0人
・要介護1 2人
・要介護2 1人
・要介護3 1人
・要介護4 1人
・要介護5 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
高齢者福祉事業のケアハウス、訪問介護、居宅支援事業、デイサービス、認知症対応型共同生活介護、サービス付高齢者向け住宅の運営、障害者就労継続支援事業所A・B型、障がい者グループホーム
【特長】
ケアハウス光を中心として老人福祉事業の展開。平成20年に障がい者就労継続支援事業を開設し有機野菜を生産している。令和4年市内初の小規模多機能型居宅介護を開設している。
【ご参考:小規模多機能ホームさらなについて】
※以下は「小規模多機能型居宅介護」としての参考情報となります。
■運営方針
利用者の意思及び人格を尊重し、小規模多機能型居宅介護計画に基づき、随時訪問や宿泊を組み合わせてサービスを提供することにより、利用者の居宅における生活の継続を支援する。
■サービスの特色
市内商店街に面し、門前町として東西別院が徒歩圏内にあるため、慣れ親しんだ街を散策できる。まちのイベントに参加しやすい。また地域の小学校2校の真ん中に位置し、さらに2保育園も500メートル圏内にあり、子供を含めた地域住民と交流しやすい立地である。
■利用者情報
・登録定員 12人
・登録者総数
※<>内の数値は都道府県平均 7人<19.2人>
・登録者の平均年齢 88歳
・登録者の男女別人数 男性:0人
女性:7人
・要支援1 2人
・要支援2 0人
・要介護1 2人
・要介護2 1人
・要介護3 1人
・要介護4 1人
・要介護5 0人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問介護
訪問看護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)