介護老人保健施設 あしたばの里・黒石
看護師(介護老人保健施設)(正社員)求人

最終更新日:2025/06/23
【無料駐車場あり】≪時間外なし≫子育て応援◎
【仕事内容】
看護師又は准看護師の募集です。
入所者の看護業務
*夜勤業務あり(回数は相談に応じます)
*日勤、夜勤のみの勤務希望の方も相談に応じます
*業務の変更はありません。
看護師又は准看護師の募集です。
入所者の看護業務
*夜勤業務あり(回数は相談に応じます)
*日勤、夜勤のみの勤務希望の方も相談に応じます
*業務の変更はありません。
募集要項
募集職種 | 看護師(介護老人保健施設) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【勤務地】 青森県黒石市末広6−1 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) |
給与 | 【給与】 月給 200,000円〜205,000円 【給与詳細】 基本給 190,000円 資格手当 10,000円〜15,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 〇扶養手当:18歳未満の子2名まで月10,000円 ○夜勤手当(1回)5,000円 ○資格手当:准看護師 10,000円 看護師 15,000円 *前職の経験年数×2,000円を基本給へ加算あり *就業一時金(採用〜3ヶ月経過後)100,000円 【昇給】 昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 1月あたり2,000円〜3,000円(前年度実績) 【賞与】 賞与制度 あり 賞与(前年度実績) 年2回 計 3.40ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 15,000円 |
応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 准看護師の資格をお持ちの方 いずれかの資格があれば大丈夫です |
勤務時間 | 【勤務形態】 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間】 (1)8時30分〜17時15分 【就業時間に関する補足】 1ヶ月が31日ある月は8:30〜12:30(休憩なし)の就業 時間もあります。 夜勤業務あり(16時15分〜翌9時) 【休憩】 60分 【時間外】 なし *週あたりの想定実働時間:38時間45分 (1)5日の場合 |
休日 休暇 |
【休日】 その他 【その他の休日・補足】 毎月の勤務表にて指定する 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 【年間休日数】 96日 ※育児休暇取得実績あり |
待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 1年以上 |
試用期間 | 【試用期間】 なし |
求人の 特徴 |
車通勤可 |
その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・介護休業取得実績があります。 ・看護休暇取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・退職金共済に加入しています。 ・スタッフ数:106人(全体:106人) *通勤手当は、通勤距離片道2キロ以上から支給対象とし、 通勤手段及び通勤距離に応じて、支給します。 (4,000円〜上限15,000円まで) *採用後、感染症に伴う特別休暇あり *採用6ヶ月後、子の看護休暇・介護休暇として特別休暇あり *駐車場:無料 =看護・介護に携わっている皆さん、私達と一緒に「豊かな長寿社会」を目指しませんか。 = 看護・介護に興味のある方はもちろんですが、無資格・未経験の方も大歓迎です。 各部署で親切丁寧に業務内容を教え、和気あいあいと仕事が出来、仕事に 生きがいを感じてもらえるよう取り組んでいます。 また、在職中の資格取得をバックアップします。 一緒に楽しく仕事をしましょう! |
事業者情報
名称 | 医療法人 済寿会 介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」 |
---|---|
所在地 | 〒036-0521青森県黒石市末広6−1 |
事業内容
【医療法人 済寿会 介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」の事業内容】
高齢化社会に対応するため、国の施策として新設された「介護老人保健施設」です。グループホームを併設しています。
【医療法人 済寿会 介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」の特長】
利用される方々の家庭復帰を目的とし、特にリハビリに力を入れ、地域に愛される施設運営を目ざしています。
【ご参考:介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」について】
※以下、通所リハビリテーションとしての参考情報となります。
■運営方針
当事業所は、要介護状態になった場合に於いても、利用者が可能な限りその居宅に於て、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、作業療法、言語聴覚訓練等必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図ることを目的とする。
■サービスの特色
1.利用者に必要なリハビリテーション及び個別リハビリテーションを行います。
2.身体的拘束等利用者の行動を制限する行為は、一切行いません。
3.感染症、食中毒の予防及びまん延防止並びに事故、褥瘡の発生防止のため委員会を設置し徹底を図っています。
4.個人情報の保護に万全を期しています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 60人<47.6人>
・要支援1 7人
・要支援2 14人
・要介護1 24人
・要介護2 15人
・要介護3 8人
・要介護4 6人
・要介護5 5人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
高齢化社会に対応するため、国の施策として新設された「介護老人保健施設」です。グループホームを併設しています。
【医療法人 済寿会 介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」の特長】
利用される方々の家庭復帰を目的とし、特にリハビリに力を入れ、地域に愛される施設運営を目ざしています。
【ご参考:介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」について】
※以下、通所リハビリテーションとしての参考情報となります。
■運営方針
当事業所は、要介護状態になった場合に於いても、利用者が可能な限りその居宅に於て、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、作業療法、言語聴覚訓練等必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図ることを目的とする。
■サービスの特色
1.利用者に必要なリハビリテーション及び個別リハビリテーションを行います。
2.身体的拘束等利用者の行動を制限する行為は、一切行いません。
3.感染症、食中毒の予防及びまん延防止並びに事故、褥瘡の発生防止のため委員会を設置し徹底を図っています。
4.個人情報の保護に万全を期しています。
■利用者情報
・利用定員
※<>内の数値は都道府県平均 60人<47.6人>
・要支援1 7人
・要支援2 14人
・要介護1 24人
・要介護2 15人
・要介護3 8人
・要介護4 6人
・要介護5 5人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
地図
お問い合わせ・ご応募
プロセス |
1.応募フォームよりご連絡ください ↓ 2.担当より面接日程など選考に関する連絡をさせていただきます ↓ 3.面接実施 ↓ 4.採用決定のご連絡 |
---|
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
(最短3項目30秒)
(最短3項目30秒)