グロースリング株式会社 訪問看護ステーション ひのき
看護師(正社員)求人
最終更新日:
○月給最大40万円可能!≪17時30分まで/年間休日125日/土日祝休み≫でプライベートも充実☆子育て応援◎
【仕事内容】
訪問看護師として一緒に働きませんか?
利用者様宅を訪問し主に下記の業務を行っています。
*健康状態の観察・助言、ご家族の支援・相談
*日常生活の看護
*医療処置、ターミナルケア等
現在、精神科のご利用者様が多くなっています。
入社後に精神科訪問看護基本療養費算定要件研修を受講いただけます。
残業はほとんどなし。
原付きバイクでの訪問となります。
*業務の変更はありません。
訪問看護師として一緒に働きませんか?
利用者様宅を訪問し主に下記の業務を行っています。
*健康状態の観察・助言、ご家族の支援・相談
*日常生活の看護
*医療処置、ターミナルケア等
現在、精神科のご利用者様が多くなっています。
入社後に精神科訪問看護基本療養費算定要件研修を受講いただけます。
残業はほとんどなし。
原付きバイクでの訪問となります。
*業務の変更はありません。
募集要項
| 募集職種 | 看護師(訪問看護) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 【勤務地】 京都府京都市左京区岡崎入江町18-4 【受動喫煙防止措置】 受動喫煙対策:その他 屋内の受動喫煙対策に関する備考 個人宅での就業/事務所内は禁煙 |
| 給与 | 【給与】 月給 280,000円~400,000円 【給与詳細】 基本給 280,000円~400,000円 【固定残業時間の有無】 固定残業代なし 【その他の手当・補足】 *オンコール手当 平 日:1,000円 土日祝:2,000円 *緊急訪問手当:5,000円/回 *通信手当:500円/月 【昇給】 あり 1月あたり3,000円~9,000円(前年度実績) 【賞与】 あり 年2回 計 3.00ヶ月分(前年度実績) 【交通費】 実費支給(上限あり) 月額 20,000円 |
| 応募資格 | 【応募資格】 看護師の資格をお持ちの方 普通自動車運転免許をお持ちの方(ATでも大丈夫です) |
| 勤務時間 | 【勤務形態】 固定時間制 【勤務時間・曜日】 (1)8時30分~17時30分 【休憩】 60分 【時間外】 あり 月平均 10時間 |
| 休日 休暇 |
【休日】 土曜日・日曜日・祝日・その他 週休二日制 【その他の休日・補足】 *年末年始 *夏期 年次有給休暇(6ヵ月経過後) 10日 【年間休日数】 125日 ※育児休暇取得実績あり |
| 待遇 福利厚生 |
【加入保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 【退職金】 あり 勤続年数 5年以上 |
| 試用期間 | 【試用期間】 あり 3ヶ月 (同条件) |
| 求人の 特徴 |
高収入 子育て応援 年間休日120日以上 交通費支給あり 退職金制度あり 研修制度充実 昇給あり 賞与あり 週休二日制 社保完備 |
| その他 | 【その他】 ・育児休業取得実績があります。 ・社会保険を完備しています。 ・マイカー通勤可能です。 ・スタッフ数:10人(全体:10人) ■頑張りをしっかり評価するステーションです 給与総額=基本給 手当等で給与をかさ増しせず、頑張りはしっかり評価し給与に反映させています。 ■看護技術よりも思いやる気持ちを大切にしています 必要なのは高度な看護技術ではなく、「ちょっとした変化に気づける力」だと思っています。 ひのきで大切にしているのは、ただ見るのではなく、その人そのものを「看る」看護。 マニュアル通りではなく、「この方にはどう関わるのが良いだろう?」と考えるようにしています。 ■「入社して良かった」と思ってもらえる会社つくりをしていますひのきの代表はステーション名の通り、「ご利用者様にもスタッフにもまっすぐに」現場の声に耳を傾け困っていればすぐにサポートしてくれる存在です。 スタッフが安心して働ける環境、そして成長できる機会を作ること「入社して良かった」と思ってもらえる会社つくりをしています。 *業務拡大につき急募! *利用者様宅への訪問は原付バイク乗車が必須なため、乗れる方は大歓迎!原付バイクに乗れなくても初日にバイク講習を行うので 安心して応募して下さい。 *精神科のご依頼が多くなっています。 未経験の方でも大歓迎!精神科訪問看護基本療養費算定要件研修は入社後にも受講いただけます。 |
事業者情報
| 名称 | グロースリング株式会社 訪問看護ステーション ひのき |
|---|---|
| 所在地 | 〒606-8322京都府京都市左京区岡崎入江町18-4 |
| アクセス | 京阪・神宮丸太町駅 徒歩 15分 |
事業内容
【事業内容】
看護師、理学療法士、作業療法士が利用者様の
ご自宅に伺い、専門的なサービスを提供します。
0歳からご高齢者まで幅広い年齢層に対応しています。
【特長】
若い世代が中心の会社です。子育てをしながら働けるように
勤務体制も整えています。地域に密着したサービスの提供を
心掛けています。
【ご参考:訪問看護ステーションひのきについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに自立生活の確保を重視した在宅療養ができるよう支援する。
また、関係市町村や、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
■サービスの特色
全身状態の観察、寝たきり予防、床ずれ予防、排泄ケア、清潔ケア、療養環境整備、栄養食事摂取のケア等の日常生活の看護から医療機器装置の管理、チューブ類の管理、床ずれ・創傷の処置、その他の医師の指示による処置・管理等の医療的処置・管理を行います。また、リハビリ専門職による関節拘縮の予防、機能訓練、日常生活動作の訓練、福祉機器の選定、住宅改修に関する相談等のリハビリテーションも行います。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 130人<48.5人>
・要支援1 3人
・要支援2 24人
・要介護1 20人
・要介護2 36人
・要介護3 20人
・要介護4 9人
・要介護5 18人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
介護予防訪問看護
看護師、理学療法士、作業療法士が利用者様の
ご自宅に伺い、専門的なサービスを提供します。
0歳からご高齢者まで幅広い年齢層に対応しています。
【特長】
若い世代が中心の会社です。子育てをしながら働けるように
勤務体制も整えています。地域に密着したサービスの提供を
心掛けています。
【ご参考:訪問看護ステーションひのきについて】
※以下は「訪問看護」としての参考情報となります。
■運営方針
要介護者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに自立生活の確保を重視した在宅療養ができるよう支援する。
また、関係市町村や、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
■サービスの特色
全身状態の観察、寝たきり予防、床ずれ予防、排泄ケア、清潔ケア、療養環境整備、栄養食事摂取のケア等の日常生活の看護から医療機器装置の管理、チューブ類の管理、床ずれ・創傷の処置、その他の医師の指示による処置・管理等の医療的処置・管理を行います。また、リハビリ専門職による関節拘縮の予防、機能訓練、日常生活動作の訓練、福祉機器の選定、住宅改修に関する相談等のリハビリテーションも行います。
■利用者情報
・利用者総数
※<>内の数値は都道府県平均 130人<48.5人>
・要支援1 3人
・要支援2 24人
・要介護1 20人
・要介護2 36人
・要介護3 20人
・要介護4 9人
・要介護5 18人
■法人の提供サービス(もしくは同一場所で提供するサービス)
訪問看護
介護予防訪問看護
地図
お問い合わせ・ご応募
【原則メールでのご連絡となります】
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
- 以下応募フォームよりご連絡ください
- 担当より面接日程などのご連絡
- 面接実施
- 労働条件の明示(採用時)※
労働条件を明示し確認していただきますのでご安心ください
▼かんたん応募/お問い合わせフォーム▼
LINEでのお問い合わせも選択できます。


